夏休みスイング(預かり保育)
連日暑い日が続いていますが、スイングのこども達は毎日元気いっぱいです。
園庭で遊んだり、室内で静かに遊んだり、プールに入ったり…水分補給をこまめに行いながら、お友達や先生といろいろな遊びを楽しんでいます。
- てっぺんまで登れるよ!
- こんなにかっこいいの作ったよ。
- 泥団子製作中。
- 冷たくて気持ちいい!
- 愛情たっぷりのお弁当をいただきます!
- いっぱい遊んだ後はゆっくり体を休めましょう。
連日暑い日が続いていますが、スイングのこども達は毎日元気いっぱいです。
園庭で遊んだり、室内で静かに遊んだり、プールに入ったり…水分補給をこまめに行いながら、お友達や先生といろいろな遊びを楽しんでいます。
今回のハミングサークルは、親子で七夕飾り作りをしました。
「短冊、吹き流し、投網、くず籠、紙衣、巾着、折鶴」の、仙台に昔から伝わる七種飾りを親子で協力しながら、作りました。大きな巾着や着物に、絵の具を使って指やタンポでペタペタペタ…と模様をつけたり、お母さんに折り紙で鶴を折ってもらったりし、飾り付けました。
完成した笹竹を見ながら、みんなで七夕さまを歌いました。
短冊には親子の願い事を書いてあります。枝を持ち帰りましたので、ご家庭でもどうぞ七夕をお楽しみください。
今回のハミングサークルでは、親子で小麦粉粘土で遊びました。
親子で袋に入った小麦粉に水を少しずつ入れて、こねこねこね…しばらくすると、しっとりとした粘土に変わってきました。
できあがった小麦粉粘土を使って、おうちの方と一緒に粘土あそびのスタートです。「何を作ろうか?」「お母さん、〇〇作って!」「〇〇ちゃん、上手にできたね!」などと会話を楽しみながら、親子での小麦粉粘土あそびを楽しんでいました。
ぜひ、ご家庭でも小麦粉粘土作りに挑戦してみてくださいね!
今回のハミングサークルは、幼稚園の向かいにある、寺岡中央公園へミニ遠足に行きました。
公園までの道すがら、「ながーいタンポポ咲いてるね」「松ぼっくり落ちてるよ」と、親子で散策をしながら公園に向かいました。
公園では「動物の行進」の体操をしたり、パラバルーンを使って親子で遊んだりと、広い公園ならではの活動を楽しみました。外で食べるおやつも、いつもよりもおいしかったようですね。
次回は、幼稚園ホールで活動をします。どんなことをするのか、楽しみにしていてくださいね。
今回のハミングサークルは、幼稚園の砂場で砂あそびをしました。
はじめはそれぞれに親子で遊んでいたお子さんも、少しずつ慣れてくると水を流した川に入って歩いてみたり、友達と力を合わせて山を作ったりと、少しずつダイナミックに遊ぶようになってきました。中には汚れることを気にせず、水たまりにお尻をついて遊んでいるお子さんもいました。
「そろそろお片付けですよ」と職員の声掛けにも、「もっと遊びたい!」と、なかなか砂場から離れられずにいるお子さんもおり、砂あそびを充分に満喫できたようです。