ハミングサークル
本日はハミングサークル、きのこグループの活動でした。今日の活動は、カラーポリ袋の凧作りにです。こども達は、お母さんと一緒にカラーポリ袋を切ったり竹ひごをテープで止め、一人ひとりが絵や模様を描きオリジナル凧の完成です。
その後園庭で凧揚げをし、空には様々な色の凧が揚がりました
次回は今年度最後の活動です。年長組のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びますので楽しみにしていてください。
本日はハミングサークル、きのこグループの活動でした。今日の活動は、カラーポリ袋の凧作りにです。こども達は、お母さんと一緒にカラーポリ袋を切ったり竹ひごをテープで止め、一人ひとりが絵や模様を描きオリジナル凧の完成です。
その後園庭で凧揚げをし、空には様々な色の凧が揚がりました
次回は今年度最後の活動です。年長組のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びますので楽しみにしていてください。
今日はハミングサークル(たけのこグループ)でクリスマスリースを作りました。
お母さんと相談しながら、キラキラテープを貼ったりモールを巻きつけたりし、世界に一つだけのリースが完成しました。
ホールに飾り付けてイルミネーションでライトアップすると「すごい!」「きれいだねー!」と歓声もあがりました。
ご家庭でもリースを飾っていただき、素敵なクリスマスをお楽しみください
今日のハミングサークル(きのこグループ)は幼稚園のバスに乗り、七北田公園にお出かけをしました
バスに初めて乗るお子さんもおり、以前から楽しみにしていたようです。
公園では音楽に合わせてパラバルーンを持って回ったり、保護者の方が高く上げたバルーンの下に潜り込んだ際には大興奮のこども達でした!
天気にも恵まれ、公園で食べるおやつは格別においしかったのではないでしょうか
今日は子育て支援・ハミングサークル(きのこグループ)の活動日で、紙コップで動物を作りました。
様々な動物が登場するお話を見た後に、いよいよ製作開始です。
紙コップ、ストロー、色画用紙などを使って、親子で協力しあい、うさぎ、ゾウ、かえる、ひつじ…愛らしい動物が完成しました。
おやつの時間の子育て談義では、トイレトレーニングや食事の量についての話題がでました。
3歳のこどもさんたちが、みかんの皮むきが出来る!と聞き、何でもやらせてみることの大切さを改めて感じた次第です。
本日のスイングは11時30分のスタート…34名が集まってみんなでお弁当を食べました
次はお昼寝の時間、寝具の準備を皆でしました。友達と一緒に身体を寄せ合いながら寝ているこどもや、なかなか寝つけない様子のこどももいました
目覚めた後は楽しみにしているおやつの時間ですこども達が一緒にお皿を運び、今日のおやつはなんでしょう?
おやつを食べた後は絵本を見ます。年少児に優しく、絵本を読んであげる年長児の姿もありました。
今日の自由あそびは風船かづらの種とりをしました。来年もきれいに咲きますように
夕方になると保育室の片づけとテラスの掃除をします。「ほうき貸して~」と自分から進んで掃除をするこども達です。
その後は着替えをして職員室に移動し、保護者のお迎えを待ちます。
職員室では折り紙やトランプをしたり、テレビを見て過ごしています。
お迎えの際のこども達の嬉しそうな表情今日も賑やかなスイングとなりました!