わくわく便り

さつまいもを描きました。

こどもたちが苗から育てたさつまいもが、生長して立派に実り、10/28の収穫祭では、焼き芋にしておいしくいただきました。 今回は収穫したさつまいもの観察画を描きました。芋の形をよ~く観て、ボコボコのところ、根が出ているところなども細かく描きました。

秋の収穫物の絵を描きました~年中~

秋といえば実りの秋…ということで、年中組でりんごやさつまいも、柿やかぼちゃなどの収穫物の絵を描きました。 たくさんの収穫物を見て「私たちが掘ったさつまいもだ!」「柿っておいしいよね♪」と友達同士で話をしながら描いていました。
また「よく見るとりんごの上の方は緑になっているね」などと、よく観察しながら描く活動を楽しみました。

収穫祭をしました☆

今日はこどもの国幼稚園で秋の収穫物に感謝する収穫祭をしました。先日収穫したさつまいもを焼いている際は体操をしてお腹をすかせたり、ハロウィンや秋の収穫物の〇×クイズをしたりして過ごし、こどもたちは「早く食べたいな!」と焼きあがるのを楽しみにしていました。
焼きいもができると「ほくほくしておいしい」「甘い味がするね」と自分たちで収穫した焼き芋を存分に味わい、こどもたちからは嬉しそうな笑顔が溢れていました

さつまいも掘り~年中組~

今日は、野村地区にお借りしているさつまいも畑に、年中組でさつまいも掘りに行ってきました
さわやかな秋晴れで、絶好のいも掘り日和となり、こどもたちもはりきって出発しました
土を掘り起こし、さつまいもが顔を出すと、「あ!見えてきたよ!」「見てみて!大きいの掘れたよ」と友達同士で伝え合いながら一生懸命に取り組みました。
今日収穫したさつまいもは、28日(金)の収穫祭で焼きいもにしてみんなでいただきます

茶道の時間

13日(木)、14日(金)はこどもの国幼稚園年長組の茶道の時間でした。
今月はこどもたちが自分でお茶を点てました。初めての経験に「難しいね」「手が疲れてくるね」と話しながらも、一人ひとり集中して取り組んでいました。
次の茶道の時間は12月で、こどもたちが保護者の方にお茶を点てます。
「早くお母さんに点ててあげたいな」「おいしく点てられるといいな」とこどもたちは次の茶道の時間を楽しみにしています。

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ