わくわく便り

年中組 茶道の時間

2月19日(木)と23日(月)は年中組の茶道の時間でした以前、年長さんの茶道の花活けの様子を見学してから、自分たちの茶道の時間をとても楽しみにしていました
園長先生からあいさつの仕方や畳の縁など茶室での約束事を教えていただき、こどもたちはしっかり正座をして耳を傾けていました
お茶と雛おこしをいただくと「甘くておいしいね」「ちょっと苦いけどいい香りがするよ」「大人の味だね♡」と嬉しそうに話していました
「年長さんになったら、自分でお茶を点てるんだよね?」という声も聞かれ、こどもたちは早くも5月からの茶道の時間に期待を膨らませています

寺岡小学校へ行ってきました☆

今日は年長組で寺岡小学校へ行って来ました。
こどもたちは、10月に幼稚園で交流をした一年生にまた会えることを知り、とても楽しみにしていました。
最初に体育館で一年生のお兄さんお姉さんと一緒に「すてきな友達」を歌ったり、猛獣狩りゲームをしたりすると、緊張していたこどもたちの表情も次第に笑顔に変わりました。
その後は、二年生の授業を見学したり、各クラスに分かれて紙相撲やだるま落としなど様々なゲームをしました。
こどもたちは「お兄さん、お姉さん優しかったよね」「紙相撲強かったよ」と楽しかった時間を振り返り、憧れの気持ちを抱いていました。
また、「早く小学校で勉強したいな」と4月からの学校生活に期待をもつきっかけともなりました。

年長組 茶道の時間

2月6日と2月9日に年長組で最後の茶道の時間を行ないました。茶道の時間の前、花を活けている様子を年中組のこどもたちが興味津々に見ていました。年中組のこどもたちは、「すごいね、私もお花を活けてみたいな」「年長さんになったらできるんだよね」と進級への期待を高めていました。
年長組のこどもたちは、一年を振り返りながらお菓子をいただいたり、自分でお茶を点てたりしました。こどもたちは茶道の時間を毎回楽しみにしており、今回の最後の時間を惜しんでいました。茶道の時間ではお菓子のいただき方やお茶の点て方だけではなく、園長先生からお軸の話を通して、諦めないで挑戦する気持ちや自分で考えることの大切さ等様々なことを教えていただきました。この時間を通して学んだことをこれからも大切にして、様々なことに挑戦してほしいです。

わくわくタイム~豆まき会~

本日、2月2日豆まき会を行ないました。今回もわくわくタイムで、なかよしグループ(異年齢同士)の活動です。わくわくタイムは、三学期になってから3回目とあってすっかり仲良くなり、名前を呼び合ったり、年長さん年中さんが年少さんをリードする姿も多くありました。今年は鬼を退散させると言われているいわしとひいらぎを飾りました。
ホールでは自分たちで作った鬼の豆入れを下げて、クラス毎に描いた鬼にみんなで「おにはそと~!ふくはうち~!」と豆をまきました。その後、園長先生や運転手さん、先生たちが七福神に扮してステージに登場し七福神が登場しました。
お部屋では炒り豆をいただきました。「初めて食べた!」「おいしいね!」と鬼退治後の豆は格別のようでした寒さはまだ続きそうですが、春が待ち遠しいですね。

わくわくタイム~もちつき会~

本日1月30日、もちつき会を行ないました。こどもたちは何日も前から、「あと〇日寝たら、もちつき会だよね!」ととても楽しみにしていました。
ホールになかよしグループごとに集まり、初めは力持ちの運転手さんや先生たちが大きな杵でぺったん!ぺったん!こどもたちは頑張れ~、と大声援を送っていました。次はこどもたちが順番におもちをつきました。ぺったんぺったん!みんながついたおもちがおいしそうに出来上がりました。
園庭では大きなお鍋でお雑煮を作り、おいしそうな香りがホールにも届いていましたクラスに戻ってお手伝いのお母様がまるめたきな粉もちとお雑煮をいただきました。みんなでついたおもちは「おいしい」「おかわり!」と大人気でした。外は深々と雪模様でしたが、こどもたちはお腹いっぱいほかほかいい笑顔でした。
今年一年、健康に過ごせますように…。

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ