わくわく便り

茶道の時間

先週の金曜日と本日月曜日は、年長組のこどもたちにとって進級してから初めてとなる茶道の時間でした。
数日前から「早く茶道の時間にならないかな」と、楽しみにする声が聞かれていました。
今月のお軸は「鯉の滝登り」で、お菓子は青かえでとあやめの形をした「つや干し」でした。
園長先生から茶室での約束やお軸の意味について教えていただいたり、お菓子やお抹茶をいただいたりと、普段の生活とは違う雰囲気を楽しみました

バスドライブ

年少組で幼稚園バスに乗り、寺岡・紫山方面にバスドライブに行きました。
寺岡山にある「とんがりタワー」や紫山公園の景色を眺めながら、運転手さんに変身して「バスごっこ」を歌ったり、手あそびの「おべんとう」をしたりしてバスドライブを楽しみました。
幼稚園に戻るとこどもたちは「今度はお母さんとバスに乗るんだよね」「お弁当食べるの楽しみだな」と話し、29日の親子遠足に期待を膨らませていました

台原森林公園に行きました☆

年中組で台原森林公園に行きました♪
心配していた天気もなんとかもちこたえ、無事に出かけることができました
公園に着くと駐車場からアスレチックコーナーまでの道のりを歩いて移動しましたこどもたちは「葉っぱがきれいだね」と景色に見とれたり「もうちょっとだから頑張ろう」と励まし合ったりしながら歩きました。
たくさん身体を動かしたり、友達と一緒にお弁当を食べたり、楽しいひとときを過ごしました
森林公園は散策コースがとても充実しています。これを機にお子さんと一緒に散策に出かけてみてはいかがでしょうか…

学年集会「にこにこタイム」…年中組

今日は年中組で学年集会「にこにこタイム」を行ないましたみんなでテーマソングである「ホ・ホ・ホ」を歌ったり、「もうじゅう狩り」のゲームをしました
こどもたちはちょっぴり恥ずかしそうにしながらも「一緒に手を繋ごうよ!」「こっちにおいで!」と笑顔で友達に声をかけていました
その後は「一緒に食べるとおいしいね」と友達との会話を楽しみながらお弁当もいただきました。
これからもたくさんの友達とかかわりをもてるよう、にこにこタイムの活動を充実させていきます

地震避難訓練

本日地震避難訓練を行ないました。今年度初めての訓練でしたが、子どもたちは真剣な表情で先生の話を聞き、「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」の『お・は・し・も』の約束を守って避難をしました。

園長先生から「皆さん落ち着いて素早く避難ができましたね」とお話をいただき、保育室に戻ってからも『お・は・し・も』の約束をお友だちと確認し合っていました。

今後も、日頃から非常時の心構えを子どもたちと一緒に考え、万が一の際に備えてまいります。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ