わくわく便り

年少組 ひなまつり茶会

今日は年少組のひなまつり茶会でした。
お茶とお菓子をいただける特別な日だということを知ったこどもたちは、この日をとても楽しみにしていました。
初めてのお茶室で過ごした時間は、貴重なひとときとなりました

ひなまつり会

今日はホール、ひなまつり会をしました!各学年、先日作ったひな飾りを紹介し、ふみか先生からはなぜ、ひな人形を飾るようになったかの素話を聴きました。「お家にもひな人形飾ってある!」「ぼんぼりきれい!」などひな人形をみてにこにこと友達と話していました!
その後は、先日メディアテークで開催された「親と子の絵画展」に11人の友達が入選しましたので皆さんに紹介をし、園長先生から賞状を頂きました。おめでとうございます

こどもたちはホールに飾ってある七段のひな人形を見て「大きいね!」「お家のは三段だよ」と

異文化体験活動

今日は年少組の異文化体験活動の時間でした。2月はバレンタインデーのことや、イギリスのお祭り、パンケーキレースについての話を聞きました。
“Skidamarink”という歌では「I love you」の歌詞や振り付けを楽しみ、この頃は自由あそびの時間にも口ずさんでいます

年中組 茶道の時間

2月19日(木)と23日(月)は年中組の茶道の時間でした以前、年長さんの茶道の花活けの様子を見学してから、自分たちの茶道の時間をとても楽しみにしていました
園長先生からあいさつの仕方や畳の縁など茶室での約束事を教えていただき、こどもたちはしっかり正座をして耳を傾けていました
お茶と雛おこしをいただくと「甘くておいしいね」「ちょっと苦いけどいい香りがするよ」「大人の味だね♡」と嬉しそうに話していました
「年長さんになったら、自分でお茶を点てるんだよね?」という声も聞かれ、こどもたちは早くも5月からの茶道の時間に期待を膨らませています

寺岡小学校へ行ってきました☆

今日は年長組で寺岡小学校へ行って来ました。
こどもたちは、10月に幼稚園で交流をした一年生にまた会えることを知り、とても楽しみにしていました。
最初に体育館で一年生のお兄さんお姉さんと一緒に「すてきな友達」を歌ったり、猛獣狩りゲームをしたりすると、緊張していたこどもたちの表情も次第に笑顔に変わりました。
その後は、二年生の授業を見学したり、各クラスに分かれて紙相撲やだるま落としなど様々なゲームをしました。
こどもたちは「お兄さん、お姉さん優しかったよね」「紙相撲強かったよ」と楽しかった時間を振り返り、憧れの気持ちを抱いていました。
また、「早く小学校で勉強したいな」と4月からの学校生活に期待をもつきっかけともなりました。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ