わくわく便り

茶道の時間

12月5日(金)と12月8日(月)は茶道の時間でした。今月は参観で保護者の方においでいただきました。
こどもたちは、保護者の方にお菓子の取り方や懐紙の使い方を伝えたり、心を込めてお茶を点てたりしました。
保護者の方から「おいしいよ」と声をかけられ、たくさんの笑みがこぼれていました。
また、九年間勉学に励んだお坊さんの絵が描いてある「童と達磨」のお軸の話を聞いたり柚餅をいただいたりと、楽しい時間を過ごしました。

発表会

今日は待ちに待った発表会でしたこどもたちはこの日を楽しみにしながらも、ちょっぴりどきどきした表情で登園してきました
ステージの幕が開くと、ご家族の方を見つけて手を振ったり、友達と顔を見合わせながら台詞を話したり、生き生きとした表情で歌ったり…
日頃の活動の成果をご覧いただくことができ、満足そうな表情を浮かべていました
保護者の皆さまにも、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

寺岡寿会の方々との交流会

寺岡寿会の方々と年長組のこどもたちとの交流会を行ないました。寿会の方々のお名前を伺い、一緒に玉入れをして遊び、最後には「いつかゆめがかなうように」のうたのプレゼントをしました。終了後にはこどもたちから「おじいちゃんとおばあちゃん、玉入れ強かったね」「また一緒に遊びたいね」などの声が聞かれ、心温まるひとときを過ごすことができました

寺岡小学校二年生 町たんけん

寺岡小学校二年生のお兄さん、お姉さんが町たんけんで幼稚園にあそびに来てくれました。こどもたちと一緒にドッジボールや積み木で遊んでくれたり、ドライヤーで髪を乾かしてもらったりしました。
また、小学生の皆さんからかわいい花をもらい、こどもたちは花を見ながら「またお兄さん、お姉さんと遊びたいね」と話し優しい小学生の皆さんを思い出していました。

パネルシアター

今日はこうさぎ組で「にんじんさん だいこんさん ごぼうさん」のパネルシアターを見ました。こどもたちは話に合わせて自分の身体を洗ったり、野菜の色を答えたりと楽しんでいました。
最後の写真は、初めに茶色だった野菜がそれぞれの色に変わった時の写真です。
今後も様々な話のパネルシアターをこどもたちと一緒に楽しんでいきます。

[youtube]http://youtu.be/utqJGazWCk4[/youtube]

  P1280903

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ