わくわく便り

交通安全教室をしました!

今日は「仙台ひと・まち交流財団」の方々においでいただき、交通安全教室を行ないましたこどもたちは、人形劇を通して「止まって!右・左・右!」という大切な交通ルールを改めて確認しました。実際に横断マットを渡った際には「止まってから、右と左とまた右を見るんだよね」「手を挙げてから、渡るんだよ」という声が聞かれ、人形劇で確認したことを思い出しながら渡りました
今後も、こどもたちと交通ルールについて考える機会を設けていきます!

親子遠足

今日は親子遠足でみちのく杜の湖畔公園へ行ってきました。
晴天に恵まれきれいな噴水や花を見て、こどもたちは「大きな噴水があるよ」「お花がたくさん咲いているね」と大興奮でした。
公園では、年少組は広場でじゃんけん列車、年中組は猛獣狩りゲームをして、年長組はふるさと村の家を見てまわりました。
友達や保護者の方と一緒に広い公園で遊んだり、みんなでごはんを食べたりと、こどもたちは遠足を満喫しました

砂場で遊びました☆

昨夜降った雨の影響で、幼稚園の砂場には大きな水たまりができました♫
こどもたちは、さっそく素足になって、「ちょっと冷たいね」「こっちにも歩いてみよう」と水たまりの中を歩く感触を楽しんでいました。次第に「大きな山を作ろう!」と、水たまりの真ん中にスコップで砂を集め始めました。友達と力を合わせて作った山は登っても崩れることが少なく、次々と登って楽しんでいました

今月の茶道の時間

年長組では毎月一回茶道の時間があります。4月からこどもたちは茶道の時間を楽しみにしていました。今月は、勢いよく流れる三段の滝に挑戦した鯉が立派な龍になれるという「鯉の滝登り」のお軸について園長先生から教えていただいたり、お菓子やお抹茶をいただいたりしました。こどもたちは「茶道の時間、楽しかったね」「6月のお軸には何の絵が描いてあるのかな」とこれからの茶道の時間に期待を高めていました。

バスドライブ

火曜日に年少組で寺岡・紫山方面へバスドライブに行きました。
幼稚園からも見える寺岡山の給水塔「とんがりタワー」を眺めたり、今度ミニ遠足で行く予定の紫山公園を見たりし、こどもたちは「大きいね~」「あのすべり台で遊びたい」等と話し、窓の外の景色に釘付けになりました。
バスの中では、皆で運転手に変身してバスごっこのうたを歌ったり、手あそびのうたに合わせてお弁当を作ったりして楽しみました。
クラスに戻ってきたこどもたちは、「今度、お家の人と行く遠足も楽しみ」と30日の親子遠足に期待を膨らませていました。

P1140841

P1140853

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ