ハロウィンパーティーをしました
今日はハロウィンパーティーでした。
こどもたちが自分で作ったステッキを手にホールに入ると、スケルトンの衣装に身を包んだS先生が迎えてくれました。S先生からハロウィンの話を聞いたり、それぞれの学年の代表の友達がステッキを紹介した後、みんなで楽しくダンスをしました。ステージの上では、S先生が作ったランタンの明かりが優しく揺れてこどもたちを見守っていました。
今日はハロウィンパーティーでした。
こどもたちが自分で作ったステッキを手にホールに入ると、スケルトンの衣装に身を包んだS先生が迎えてくれました。S先生からハロウィンの話を聞いたり、それぞれの学年の代表の友達がステッキを紹介した後、みんなで楽しくダンスをしました。ステージの上では、S先生が作ったランタンの明かりが優しく揺れてこどもたちを見守っていました。
今日は園庭で焼き芋パーティーをしました朝、こどもたちが登園する頃に園庭で火をおこしていると『早く焼いも食べたいなぁ』と興味をもって見ていました。クラスで芋を食べやすい大きさに切りキッチンペーパーとアルミホイルで包んだら準備完了です
焚火のまわりに集まり、火の中へそーっと芋を入れると、『美味しくなりますように…』とお願いをしているこどもたちもいました。
焼きあがるまで、なかよしグループ(縦割りグループ)の友達とゲームをして待っていると…『いいにおいがしてきたぁ』と一目散に集まってきました。
一人一つ、焼き芋を受け取ると、丁寧にアルミホイルなどをはがし両手に持って、みんなでいただきました。口の周りに芋をつけながら食べるこどもたちの顔は満足そうで、秋の味覚を存分に味わった一日となりました
今週15日(月)から5日間、寺岡中学校の2年生6名が職場体験で来ていました。初日は少し緊張気味だったこどもたちや中学生のみなさんでしたが、一緒に遊んだりごはんを食べたりしたことですぐに笑顔で遊ぶようになりました『○○おにいさん、今日も一緒に遊ぼう』とこどもたちはサッカーやリレーなど身体を動かして一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
6名の中には本園の卒園児もいて、懐かしい顔ぶれに嬉しさを感じました。中学生のみなさん、またあそびにきてくださいね
今日は、年長組のひかり組とかぜ組で茶道の時間をしました。今月のお軸は山中無暦日(さんちゅうれきじつなし)で、お菓子は芋羊羹でした。先月の茶道の時間では担任のお点前を見ましたが、今回はこどもたちが自ら茶筅を使ってお茶を点てました。自分で点てたお茶の味は格別で「美味しい!」「苦味がない!!」と、大満足の声が聞かれました。次回の茶道の時間では、こどもたちが点てたお茶をお家の方々に召し上がっていただく予定ですので、楽しみにお待ちください。
今日は年中組でミニ運動会を行ないました。競技はクラス対抗のリレーと玉入れです。リレーは運動会で年長児が走る姿を見ていたこともあり、こどもたちは自由あそびでも友達と誘い合って勝負をし、「僕も年長さんみたいに早く走れるよ」「私も一生懸命に走る」と今日に向けて気合十分でした。競技が始まると「〇〇組さん頑張れ」と友達を応援したり、玉入れでは「かごにたくさん入ったね」と喜んだりと楽しい時間を過ごしました。今後も友達と協力することの大切さや身体を動かす楽しさを味わい、スポーツの秋を満喫していきます。
ミニ運動会後にはみんなで給食をいただきました。こどもたちは「たくさん動いたからお腹空いちゃったね」と話し、あっという間に完食しました。