わくわく便り

小学生との交流会

今日は寺岡小学校の一年生が幼稚園にあそびに来てくれました。こどもたちは、小学生のお兄さんお姉さんが園庭に入ってくる姿を見て「たくさんの小学生が来てくれたよhappy01.gif」と大喜びでした。小学生のみなさんは4グループに分かれて保育室に集まり、交流会の始まりです。まず一緒に「気球に乗ってどこまでも」のうたを歌ったり、4~5人のグループで自己紹介をしました。小学生のお兄さんお姉さんから、小学校で楽しいことを教えてもらい、握手をするこどもたちもいました。その後はじゃんけん列車をして「絶対に負けないぞ」と小学生にじゃんけんの勝負を挑んだり、みんなで長い一つの列車をつくったりと楽しいひと時を過ごしました。二月には、年長組で小学校を訪問することを伝えると、「やったー、楽しみだね」「早く行きたいね」と期待を高めていました。小学生のみなさんありがとうございました。

寺岡寿会の方との交流会

今日は寺岡町内会の寿会(お年寄りの方々が中心の会)の方をお招きして、年長組のこどもたちに、みなさんが小さかった頃の話をしていただきました。さつまいもやかぼちゃがおやつだったこと、ままごとや独楽回し、おはじきをして遊んでいたことなどを教えていただき、「さつまいも、甘いからぼくもおやつで食べることあるよ」「わたしたちと同じあそびをしていたんだね」と感想を話していました。今と昔の違いや変わらないところを知るきっかけとなり、貴重な時間を過ごすことができましたconfident.gif寿会の皆様、ありがとうございました。

運動会「手をつなごう~We are friends~」

今日はこどもの国幼稚園の第22回運動会でした。朝は曇り空でしたが途中からは青空も広がり、こどもたちは一生懸命に演技や競技に取り組みましたnotes.gif
かけっこやダンス、障害走など学年ごとの競技や、保護者の方との競技がありこどもたちの笑顔はいつも以上に輝いていましたshine.gif
お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

もうすぐ運動会☆

9月29日(土)は待ちにまった運動会です。運動会まで10日を切り、「早く運動会の日になればいいのにな」とこどもたちの意欲はますます高まっていますsun.gif今日は全園児で閉会式の活動を行ないました。

「おうちの人にかっこいい姿をみてもらいたいhappy02.gif」とこどもたちは、入場の際には腕を大きく振って行進をしたり、退場では音楽が鳴りやむまでしっかり足をあげて駆け足をしたりと真剣な表情で取り組んでいました。運動会当日は各競技はもちろんですが、開会式、閉会式でもこどもたちの姿にご注目いただき、たくさんの拍手をお願いいたします。

郵便局へ行きました

敬老の日にむけて、こどもたちが作ったプレゼントと手紙が入った封筒を、なかよしグループの友達と一緒に泉西郵便局に投函に行きました。大切に作ったプレゼントをポストにそっと投函する姿が多く、こどもたちは「明日届いたか電話して聞いてみる!」と届くことをとても楽しみにしていましたhappy01.gif

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ