わくわく便り

竹のように、たくましく

こどもの国幼稚園の年長組で茶道の時間がありました。今回のお軸は『竹』でした。講師の先生から、竹は雪や雨にも負けずにまっすぐ生長することを教えていただき、竹のように何事にも負けずに取り組みましょうとお話を頂きました。また、今回はお茶を友達に運ぶことに挑戦しました。こぼさないように慎重に運び、心を込めてお出しすることができました。運んでくれた友達には「美味しいです」と、照れながらも笑顔で感謝の気持ちを伝えていました温かい気持ちのたくさんつまったお茶はいつも以上に美味しい味でした。

泥んこになったよ!

こどもの国幼稚園の年中組では、砂場で裸足あそびをしました。「冷たくて気持ちいいね!」「足にたくさん泥がついたよ。」と、こどもたちは素足で土や水の感触を味わいながら楽しみました。また、じょうろで先生や友達の足に水をかけたり、泥団子を作ったりして盛り上がりました。暑い日が続きますが、体調管理に気を付けながら、季節ならではのあそびを楽しめるようにしていきます。

7月7日、今日は七夕の日だね!

今日はこどもの国幼稚園で七夕まつり会を行いました。こどもたちは、様々な笹飾り製作をしたり七夕音頭を踊ったりしながら、今日の日を楽しみにしていました。

ホールでは、みんなで七夕の由来についてのブラックパネルシアターを見たり、七夕音頭を踊ったりして楽しく過ごしました。今日は7月7日ということで、「晴れてるから織姫と彦星が会えるね」「天の川見えるかな?」と話しているこどもたちがたくさんいました。みんなの願い事が叶いますように・・・☆

会の中で行った七夕音頭の様子をトップ動画で是非ご覧ください。

白熱した戦い…優勝はどのグループ?

今日こどもの国幼稚園の年長組でグループ対抗ドッジボール大会を行いました。こどもたちは朝からとても楽しみにしていて、登園してすぐ、「大会で優勝するために準備しないと!」と、友達を誘いドッジボールを行っていました。
ドッジボール大会では各試合白熱した戦いが繰り広げられていました。勝って喜ぶこどもたち、負けて涙を流すこどもたち、友達を一生懸命応援するこどもたち…様々な姿が見られました。今回は1位はなグループ、2位さくらグループ、3位たいようグループ、4位いちごグループでした。どのグループも力を合わせて頑張りました

初めての園外保育…楽しいな♪

こどもの国幼稚園のこひつじ組で初めての園外保育に高森東公園へ出かけました。こどもたちは以前から公園に行くことを楽しみにしていて「早く行きたいな」と期待をもっていました。バスに乗って公園に着いてから散策をすると「たんぽぽがたくさん咲いてるね」「まつぼっくりが落ちていたよ」など様々な自然物に興味をもっていました。広場では、だるまさんが転んだをしたりかけっこをしたりして楽しみました。園に戻ってきてからはホールでシートを広げて昼食を取り、普段とは異なる1日にこどもたちはとても喜んでいました。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ