わくわく便り

どんな音??

こどもの国幼稚園の年中組で楽器あそびをしています。
名前や音がわかる楽器、初めて見る楽器など、様々ありましたがお気に入りの楽器を見つけて楽しんでいます。
音の強弱や、鳴らし方による音色の違いにも気づき、友達と一緒にリズムに合わせて演奏する姿や、歌いながら楽器を鳴らす姿も見られています。
引き続き、楽しんでいきます!

 

 

 

みんなのひな飾りが大集合!!ホールが華やかになりました☆

こどもの国幼稚園でひなまつり会を行いました。こどもたちは、この日までにクラスで絵本を見たり、『うれしいひなまつり』のうたを歌ったりと期待を高めていました。
ホールには、七段飾りだけではなくこどもたちが製作したひな飾りも並び、とても華やかな雰囲気の中で会を行いました。会の中では、園長先生からのお話やひな飾りにちなんだクイズを出題され、楽しみながら聞いたり答えたりしていましたまた、今回は素話でひなまつりの由来について真剣に聞いたり、みんなでうたを歌ったりしてひなまつり会の雰囲気を味わいました。
本日、こどもたちが製作したひな飾りを持ち帰りましたので、ぜひお家でも飾ってみてくださいね♪

初めての・・・

今日はこどもの国幼稚園年中組の茶道の時間でした。こどもたちにとっては初めての茶道の時間で「早く茶道の時間にならないかな。」と期待が膨らむ姿が見られる一方で、「はじめてのお抹茶を飲むことができるかな。」「お茶室に入るのが緊張するな」などと不安や緊張が見られていました。お茶室では、あいさつの仕方や床の間についてなど様々なことを教えていただき、こどもたちはとても興味津々で聞いていました。保育室に戻ると、「お抹茶美味しかったよ。」「桃の花と菜の花、綺麗だったね。」「お部屋と違うところ沢山あったね。」など、とても嬉しそうに話をしていました。今日教えていただいたことを振り返り、年長組での茶道の時間への期待を高めていきます。

魔法の水でカラフルなスライムができました!

こひつじ組では、スライム作りをしました。「ピンク色にしたい」「早く作ってみたい」と朝から楽しみにしていたこどもたちは、牛乳パックに洗濯のりと“魔法の水”を入れると、どんどん固まっていく様子に驚き、「わぁ!魔法だね」「冷たくて気持ちいい」と、盛り上がっていました。

出来上がると、薄く伸ばしてみたり、小さくちぎって形が変わっていく様子をじっと見たりして、スライムの感触を楽しんでいました。

みんなにたくさんの福が訪れますように。

今日はこどもの国幼稚園で豆まき会を行いました。ホールで豆まきの由来のお話を聞いたり、うたを歌ったりしました。また、各クラスの代表のお友達に豆入れの紹介をしてもらいました。
先生たちに豆をまいてもらいお腹の中の鬼を退治してもらったあと、ステージに鬼が現れました。大きな金棒を持っている鬼に少し緊張している様子も見られましたが、みんなで力を合わせて鬼を退治することができました。
保育室に帰ってから、数え年分の豆をいただきました。たくさんの福がみんなに訪れますように。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ