わくわく便り

久しぶりに幼稚園に元気な声が聞こえてきました!

こどもの国幼稚園で、二学期の始業式を行いました。登園してきたこどもたちは「おはようございます!」と元気なあいさつをし、久しぶりに元気な声が聞かれました。厳しい暑さが続く夏休みとなりましたが、こどもたちからは「お祭りに行ったよ」「お家でたくさん遊んだよ!」などと楽しく過ごした夏休みの思い出を友達や教師に話をしていました。


始業式では、園長先生のお話を聞いたり、園歌を歌ったり、代表の友達が夏休みの思い出について発表したりしました。こどもたちは話を真剣に聞き、耳を傾けていました。
二学期は一年で最も長い学期となります。こどもたちにとって充実した毎日になるよう、感染予防に努めながら保育を行っていきます。



二学期にまた会いましょう!

今日はこどもの国幼稚園で一学期終業式を行いました。終業式では園歌を歌ったり、各クラスから代表のお友達に一学期楽しかったことについて発表してもらったりしました。また、クラスでは夏休みの約束を確認しました。こどもたちは夏休み中の楽しみなことについて先生や友達と話をし、期待を高めている様子でした。


夏休み明け、様々な経験をして心も身体も大きくなったこどもたちに会えることを楽しみにしています。

ピカピカになったよ!

今日年中組で大掃除を行いました。保育室のロッカーや椅子、床などを雑巾で拭きました。

こどもたちは雑巾で隅々まで拭き終えると、「綺麗になったね。」「ピカピカになったよ!」などと話し達成感を味わっていたようでした。また、雑巾絞りに挑戦し、「こう絞るといいよ。」と友達に教える姿が見られたり、「先生できたよ。」とできたことを喜んだりしていました。

また楽しみにしてるね!

こどもの国幼稚園ではイギリス人講師による異文化体験活動を毎週行っています。
今月は、こどもたちが楽しみにしている夏休みがあるということで、夏休みに行ってみたいところやお祭りなどについての話などがありました。
今学期を振り返ると、最初は不安そうな表情や緊張した様子を見せていた新入園児も、今ではすっかり楽しみにしている時間となり、笑顔で参加できるようになりました。進級児は、これまでの経験を積み重ね、さらに意欲的に参加できるようになってきました。
2学期の異文化体験活動も、さらに楽しんで参加していけるようにします。

友達のところまで、慎重に‥。

こどもの国幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。
今日のお菓子は天の川のように並んだ金平糖で、こどもたちは「お星さまみたいで綺麗だね。」「甘くて美味しいね。」と笑顔を浮かべていました。また、今回のお軸は「竹」です。講師の先生から「みなさんも折れずに弾き返す竹のように、難しいことにも諦めずに挑戦しましょうね。」とのお話をしていただきました。また、茶道で使われるお道具には竹が使われているものがたくさんあるということも教えていただきました。
そして今回は、友達にお茶を運ぶ経験をしました。お茶をこぼさないように慎重に丁寧に運ぶ姿が見られました。運んでもらった友達に「美味しいです。」「ありがとう。」と言われると嬉しそうにしていました。

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ