わくわく便り

もしも火災が起こったら…?

今日はこどもの国幼稚園でもし火災が起きた時のために火災避難訓練を行いました。こどもたちは「お・は・し・も」の約束を守って落ち着いて園庭に避難しました。また、先日地震避難訓練を行いましたが、火災の場合は煙を吸わないようにすることについても知ることができました。今後ももしもの時に備え、日頃からこどもたちと備えていきます。

小さな牛乳パックが〇〇に大変身!?

11月に入りこどもの国幼稚園では来月の発表会に向けての活動が盛り上がっています。

こいぬ組では、宇宙をテーマにうたやダンスをすることを伝えた際、こどもたちから「UFOに乗ってみたいな♪」という話がありました。そこで、牛乳パックのUFOをみんなで作ることにしました。試行錯誤しながらもUFOが完成すると、大喜びでUFOに乗り込んでいました。

UFOの中では、「我々は宇宙人だ!」と宇宙人になりきり会話をしたり、友達をUFOに招き入れたりしながら楽しんでいます。

 

甘くて美味しい秋の味覚

こどもの国幼稚園で収穫祭を行いました。朝からみんなでさつまいもを洗って焼く準備をし、焼き上がりを待つ間には縦割りグループに分かれ、こどもたちのお気に入りのうた「いもほれホーレ」を歌ったり、じゃんけん列車をして過ごしたりしました。
自分たちで収穫したさつまいもを青空の下、友達といただき、「さつまいも、甘くておいしかったね。」「おかわりください!」と、こどもたちは美味しい焼き芋に大満足の様子でした。

※今日の活動の様子はトップ画面の動画でもご覧いただけます。

大収穫だったさつまいも、その頃幼稚園の畑では…?

大収穫だったさつまいも掘りの様子は、先週のでんでん便りでもお伝えしていましたが、実は幼稚園敷地内の畑でもさつまいもを育てていたのです。こどもたちは春の苗植えからこれまで、実際に水やりや草取りをしながら生長を見守ってきました。

今日は年少組で収穫をしました。長い長い蔓が畑を覆い尽くしていて、こどもたちは「つるって長いね。」「葉っぱはハートの形だよ」と手に取って観察していました。また、友達と一緒に掘りながら「大きなさつまいもを見つけたよ!」と採れたことを喜んでいました。

収穫後は、みんなでつるを使って綱引きをしたり、リースを作ったりしました。こどもたちは、長いつるが様々なものに変身することを知り、楽しんでいる様子でした。

 

トロフィーはどのチームの手に・・・?

今日こどもの国幼稚園の年長組はドッジボール大会を行いました。以前からドッジボール大会を行うことを楽しみにしていたこどもたちは、「絶対に勝つぞ!」、「たくさんボールを当てるぞ!」と、気合十分で登園してきました。チームは運動会の際にリレーをしたチームで行い、結果は1位赤チーム、2位青チーム、3位黄チーム、4位緑チームでした。これからもこどもたちと共に身体を動かしながら、協力して遊ぶ楽しさを味わえるようにしていきます。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ