わくわく便り

高森東公園に行きました(年中組)

 今日は年中組で、高森東公園へ遠足に行きました。

 こどもたちは公園に出かけることをとても楽しみにしており、「赤色の葉っぱはあるかな?」「どんぐりをたくさん拾いたいね!」と期待を膨らませていました。

 色鮮やかに紅葉した公園で、木の実や落ち葉を拾い集めたり、皆で鬼ごっこをしたりして、「秋」を満喫して来ました♪幼稚園に帰ってからは皆でシートを敷いてお弁当を食べました。「おにぎり一緒だね!」「遠足みたいで楽しいね」などと友達と話しながら楽しく食べることができました。

人形劇を観ました。

 今日はこどもの国幼稚園で観賞会を行いました。

 『劇団 貝の火』の方をお招きし、人形劇『名探偵もんきち』『こぎつねコンとこだぬきポン』というお話しを鑑賞しました。こどもたちは、もんきちと一緒に謎を解いたり、優しいコンとポンのやりとりに微笑んだりしながら物語に引き込まれていました。
 劇団の方がたった2人で幾つもの人形を操ったり、声色を変えながら演じたりしていることを知ったこどもたちはとても驚き、「すごいね!」「面白かったね」と口々に話していました。
 終演後には、物語に登場した人形さんたちに見送られ、満足げな表情を浮かべていました。

ハロウィンのキャンディー入れを製作しました(年中組)

 昨日から今日にかけて、年中組で牛乳パックと画用紙でハロウィンのキャンディー入れを製作しました。

 今月は異文化体験活動で、ハロウィンのおばけの名前を英語で言ってみたり、ハロウィンダンスを踊ったりしており、ハロウィンに向けてこどもたちの期待が高まっていました。

 「はさみは難しいけど頑張る!」と意気込みながらも、真剣な表情でかぼちゃや顔のパーツを切っていました。「怖いジャック・オ・ランタンにしよう。」「私はちょっと可愛い顔にするよ」などと友達と話しながら素敵なキャンディー入れが完成しました。トリック オア トリートあそびに向けてわくわくしているこどもたちです♪

ミニ運動会(年中組)

 今日は年中組でミニ運動会をしました。
 9月末に行った運動会では、最後まで諦めずに走ったり元気に踊ったりしました。運動会を終えてからも、他の学年やクラスの遊戯にも興味をもち、自由あそびの時間などに踊りを楽しんできました。
 今日は運動会で行ったかけっこ以外にも、様々な遊戯や競技に挑戦しました。「鈴割りが一番楽しかった~♪」「ソーラン節、いっぱい汗かいたね!」などの声が聞かれ、年中組のお友達だけの運動会に大満足の様子でした

 

 

茶道の時間

 4日(金)と7日(月)はこどもの国幼稚園年長組の茶道の時間でした。
 今月は自分で抹茶を点てていただきました。「むずかしいね」「手が疲れてきたね」と話しながらも一人ひとりが集中して取り組んでいました。今日いただいた抹茶は先日自分たちが石臼で挽いたものを使いました。「少し苦いけどおいしいな」「また点ててみたいな」と嬉しそうに話していました。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ