わくわく便り

歯の磨き方を教えていただきました

 昨日と今日の2日間、姉妹校である仙台保健福祉専門学校歯科衛生科の学生さんが来園しました。
 手作りの紙芝居で、歯磨きの大切さを読み聞かせてくれたり、歯の模型を使って歯磨きの仕方を丁寧に教えてくれたり、こどもたちも歯ブラシを片手に学生さんたちの話を真剣に聞いていました。
 今回教えていただいたことを忘れずに、こどもたちが歯を大切にできるようにしていきます。

紫山公園に行きました(年長組)

 今日は年長組で紫山公園に行ってきました。こどもたちは「みんなで公園に行くんだよね」「お弁当食べるの楽しみだな」と前日からとても楽しみにしていました。公園ではクラス対抗でフラフープリレーを行い、「○○くん頑張れ!」と汗をかきながら友達を応援していました。身体を動かした後はお楽しみのお弁当の時間です。こどもたちは「みんなで食べるとおいしいね」「公園で食べられて嬉しいな」と嬉しそうに話していました。

親子のつどい

 今日はこどもの国幼稚園で親子のつどいがありました。あいにくの雨模様ではありましたが、こどもたちはお父さんやお母さんと一緒に、にこにこの笑顔で登園しました。
 自由あそびの時間には、お部屋で積み木やままごとをしたり、ホールではフープや玉入れなど、身体を動かして遊んだりしました。
 お部屋では、お家の方と一緒に魚釣りやパッチンかえる、箱迷路作りなど、クラス毎に工作に挑戦しました。こどもたちに負けないくらい、保護者の方も夢中になって取り組んでくださり、帰りには、作った作品を親子で大切そうに持ち帰りました。
 こどもたちにとって、とても良い思い出の一つになったことと思います。

交通安全教室

 今日はこども国の幼稚園で交通安全教室を行いました。こどももたちは園長先生のお話を聞いたり、交通ルールについての職員劇を見たりしながら、「赤信号は止まるんだよ!」「右、左、右を見てから渡るんだよね!」と話していました。
 みんなで横断歩道の渡り方も確認し、信号を見て「青になったよ」と声をかけ合ったり、きちんと手を挙げて渡ったりすることができました。
 今日確認したことを忘れず、こどもたちが交通安全を意識して過ごせるよう、繰り返し伝えていきます。

年長組 茶道の時間

6月7日、10日は年長組の茶道の時間でした。6月のお軸は『竹に雀』です。副園長先生から「何事もまずは自分で考えてから行動していきましょう。」というお話をいただきました。今月のお菓子は『ミニ黒砂糖饅頭』でお箸を使ってとることに挑戦しました。始めは戸惑いながらも、自分の力で取り分けると、「うまくとれたよ。」「おいしいね。」と嬉しそうに話していました。

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ