わくわく便り

『まほろばの里 たいわ』を訪問しました

 今日はこどもの国幼稚園の年中組で、特別養護老人ホーム『まほろばの里 たいわ』を訪問しました。
 初めてお会いする利用者の方々に、初めは少しどきどきした様子のこどもたちでしたが、うたを発表したり、近くで手を取り合って触れ合いあそびをしたりするうちに、少しずつ表情が和らぎ、にこにこ笑顔でみなさんとかかわりました
 帰りのバスの中では「おばあちゃんが、かわいいねって言ってくれたよ」「おじいちゃんと握手をしたんだよ!」と話し、こどもたちにとって良い経験となった一日でした。

さつま芋の観察画を描きました。

 今日は年少組でさつま芋の観察画を描きました。
 10月に収穫したさつま芋の中から大きい物を選び、こどもたちに見せると、一人ひとり真剣な表情で観察し、「紫色に見える!」「茶色に見える!」などと様々に答え、思い思いに描いていました。
 

収穫祭を行ないました。

 今日は収穫祭を行ないました。こどもたちは芋掘りの日から今日を楽しみにしていました。
 こどもたちは芋を洗ったり包んだりし、みんなで準備をして収穫祭が始まりました。
 火の中に芋を入れる時には「おいしくな~れ!」と掛け声をして、おいしいお芋ができるよう願い、焼き上がりを楽しみに待ちました。
 秋の収穫物を見たり、ジャック・オ・ランタンリレーをしたりし、収穫祭をみんなで楽しみ、自分たちが植え、収穫したお芋をおいしくいただきました!

 ホールではジャック・オ・ランタン作りを行ない、こどもたちはとても興味津々に見ていました♪

観賞会を行ないました。

 今日は、こどもの国幼稚園で観賞会をしました。
 秋保から『民族歌舞団 ほうねん座』のみなさんが幼稚園に来てくださり、えびす舞や太鼓のお囃子、獅子舞などの様々な演技を見せてくださいました。
 こどもたちは、ホールに一歩足を踏み入れるといつもと違った雰囲気に「ステージの上に何かあるよ!」「楽しみだね」友達同士でやり取りをし、観賞会が始まるのを楽しみにしていました。
 演技が始まると迫力のある演奏に驚くこどもたちもいましたが、会が進んでいくにつれて座員のみなさんの演技に引き込まれたり、太鼓の音に合わせて「サー!」とかけ声をかけながら手を挙げたりと、楽しんで観ていました。
 日本の伝統的な文化に触れ、とても貴重なひと時となりました

紫山公園に行きました(年少組)

 今日は年少組のみんなで紫山公園へミニ遠足に行ってきました。
 広い芝生で体操やゲームなど、たくさん身体を動かして遊びました。
 帰りのバスで楽しかったことを聞いてみると、「全部楽しかった!」「どんぐりを拾ったのが楽しかった♪」と笑顔で感想を伝えてくれました。
 秋の自然に触れながら、十分に活動を楽しめたようです☆

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ