わくわく便り

自分で点てたお茶は・・・

にじ組では茶道の時間を行いました。今日は先日の石臼体験で挽いた抹茶をいただくということで、こどもたちも楽しみにしていました。茶筅を持ち上下にシャカシャカすることを教えていただくと、素早く動かすことを意識して真剣に点てていました。いただいてみると「いつもよりおいしい」「抹茶のいい匂いがする」と、とても喜んでいました。12月の茶道では、こどもたちがお家の方のためにお茶を点てると聞くと「もっと速くシャカシャカできるようにする!」「おいしいお茶を飲んでもらう」と、期待を高めていました。

こどもの国オリンピック

本日、こどもの国幼稚園で運動会を行いました。昨日の夜に雨が降りましたが、今日は天気に恵まれ運動会日和でした。今年の運動会のテーマは「オリンピック」で、オリンピックにちなんだ様々な競技に挑戦しました。こどもたちは、友達と一緒に身体をたくさん動かしたり、心を一つにして協力したりして一生懸命に取り組みました。また、お家の方と一緒に参加する競技もたくさんの笑顔で溢れ、大盛り上がりでした。閉会式では、メダルやトロフィーをいただき、嬉しそうな表情を浮かべていました。ご参加いただいた保護者の皆様、たくさんの応援と拍手をありがとうございました。

みんなで一緒に製作しました

10月5日(土)、6日(日)寺岡・紫山市民文化祭に展示するためこどもたちみんなで絵の具やクレヨンなどを使いさつまいも掘りの絵を共同製作しました。こどもたちはどんな風に完成するかなと楽しみにしながら製作していました。

こどもたちの共同製作は2日間「寺岡・紫山市民文化祭」に展示されていますのでぜひご覧ください。

〜令和6年度寺岡・紫山市民文化祭〜

○開催日時:令和6年度10月5日(土)11:00〜16:30

           10月6日(日)10:00〜15:00

 

 

おいしい抹茶になりますように

にじ組では、碾茶を石臼で挽く体験をしました。茶畑から収穫された茶葉がどのようにして抹茶になるのか話を聞いたり、茶壺から碾茶を取り出す様子を見たりしました。こどもたちも実際に石臼を回して碾茶を挽いてみると、「細かくなって出てきた」「お茶の匂いがしてきたよ」と、石臼から出てきた抹茶に興味津々でした。

挽いた抹茶は、次回の茶道の時間でいただきます。こどもたちは「どんな味かな?」「おいしいかな?」と話し、期待をもっているようでした。

でんでん文庫に新しい絵本が入りました!

こどもの国幼稚園では毎週木曜日に絵本の貸し出しを行っています。先日、父母の会から217冊の新しい絵本をいただきました。こどもたちはお気に入りのシリーズの絵本を見つけて「これ見たことない絵本だ!」と喜んだり、新品の絵本を手に取り「ピカピカだね」と話したりしながら借りていく様子が見られました。これからも絵本に親しみをもち、大切に読んでいきます。たくさんの絵本をいただきありがとうございました。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ