わくわく便り

お茶はどのように点てるのかな?

年長組で茶道の時間を行いました。今月は担任がこどもたちの前でお茶を点て、どんな道具を使っているのか、どのように点てているのか見ました。次回は、こどもたちが自分でお茶を点てるため「いっぱいシャカシャカするんだね」「早くやってみたいな」と期待を高めていました。また、今回のお軸は「和顔愛語」で、和やかな顔と優しい言葉で相手とかかわることの大切さを教えていただきました。

にじ組で育てた千日紅やふうせんかずらも花入れしたことを喜び、草花への興味も深めているようでした。

収穫が楽しみです!!

こどもの国幼稚園の年中組では、さつまいも畑に観察と草取りに出かけました。こどもたちは6月の草取りの時のことを思い出しながらさつまいも畑の観察をし、「さつまいもの葉っぱが大きくなったね!」「もっと大きくなるかな?」と生長を喜んでいました。観察をした後は、もっと大きくお芋が育つように!と、みんなで力を合わせて雑草の草取りもしました。これからも大事にさつまいもを育てて、収穫への期待もさらに高めていきます。

 

 

ひよこ組がスタートしました♪

こどもの国幼稚園では、9月から満三歳児クラスのひよこ組がスタートしました。園生活の約束を知って楽しくスタートできるよう、園内・園外探検に出かけました手作りの双眼鏡を持って出発すると、保育室や遊具など色々なものに興味をもち、園庭や園内を覗き込むことを楽しんでいました。園庭には金魚がいたり、室内には大きなプールがあったりとこどもたちはたくさんの発見があったようです♪

涼やかなひと時を…

こどもの国幼稚園の職員で園内茶道研修の一環として茶会を行いました。今回は夏の終わりと秋の始まりを感じながら涼やかなひと時を過ごすことができるよう、様々な思いや意味合いを込めた茶道具を用意して茶会を催しました。お茶とお菓子をいただいたり様々な話をしたりしながら、和やかな楽しいひと時を過ごすことができました。今回の研修で学んだことを今後の茶道にも生かしていきます。

 

二学期が始まりました!

こどもの国幼稚園で二学期の始業式を行いました。久しぶりに登園したこどもたちは元気にあいさつをし、「お祭りに行ったよ」「おじいちゃんおばあちゃんのお家に泊まったよ」など夏休みの思い出を話していました。
始業式では、元気にうたを歌ったり姿勢よく話を聞いたりしていました。また、始業式の後にはなかよしの会を行い、新しいお友達の紹介もしました。まだまだ暑い日が続いておりますが、二学期も体調に気を付けながら楽しく過ごしていきます。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ