わくわく便り

一学期終業式

 今日は、こどもの国幼稚園で一学期終業式を行ないました。元気にヤッホッホ夏休みや園歌を歌ったり、夏休みの過ごし方についてお話を聞いたりしました。
また、園長先生から「一学期の間に、自分から元気よくあいさつができるようになりましたね」とお話がありました。「自分からあいさつができた人は、手を挙げてください」と問いかけられると「はーい!」とたくさんのこどもたちが手を挙げていました。
こどもたちは、入学・進級当初は不安を感じている様子もありましたが元気に遊ぶ様子も増え、友達と様々な経験を重ね心も身体も成長しました。
しばしの間幼稚園はお休みとなりますが、夏休みならではの経験をたくさんして、また元気に再会できることを楽しみにしています

大掃除(年少組)

 年少組で大掃除をしました。一学期の間、毎日過ごしたお部屋や使ったお道具、椅子などに感謝の気持ちを込めて、みんなで拭き掃除をしました。
 「拭いたよ!次はどこを拭く?」などと話をしながら丁寧に掃除し、最後は「最初より綺麗になったね!」と綺麗になったことをとても喜んでいました☆

新聞でおばけ作り(年中組)

 年長組さんのお泊まりに向けて、年中組のみんなにも何かお手伝いできることはないか、みんなで考えました。
そこで、みんなで新聞紙を使っておばけを作り、年長さんが夜の幼稚園探検をする際に驚かせようという話になりました。「怖いおばけを作ろう!」「驚いてくれるかなぁ…」など年長のお兄さんお姉さんたちが驚く姿をイメージし、期待を膨らませながらおばけ作りを楽しんでいました。

絵の具あそび(年中組)

 こどもの国幼稚園の年中組で絵の具あそびを行ないました。

 こどもたちは絵の具あそびを心待ちにしており、花火を描くことを伝えると、「どんな色にしようかな?」「いろいろな色で描きたいな!」などと活動に期待を膨らませていました。
バケツやパレットの準備から自分で行ない、花火を描き始めると「夜の空に花火があがっているみたいだね」「いろいろな色の花火ができたよ!」などと友達と話しながら自分なりに絵の具で花火を表現することを楽しんでいました。

 これからも一人ひとりの表現を十分に認めながら楽しく描くことができるようにしていきます。

じゃがいも掘り(年長組)

 今日は年長組で、お泊まり会のカレーに入れるじゃがいもを収穫しに行ってきました。こどもたちは額に汗をにじませながら、友達と「大きなじゃがいもだね」「もっと掘ったらいっぱいあるんじゃないかな?」と協力し、じゃがいもを収穫する楽しさや喜びを味わっていました。
また、「いっぱい穫れたから、おいしいカレーができるね」お泊まり会のカレー作りに向けて期待が高まっています。来週のお泊まり会でさらに楽しく過ごせるよう、こどもたちと一緒に準備をしていきます

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ