わくわく便り

じゃがいもを収穫しました!

今日は年長組でじゃがいもの収穫をしてきました。4月に種いもを植えてから約3ヶ月、「たくさんできたかな」「大きくなってるかな」とこどもたちは楽しみに畑に向かいました。
畑に着くと青々としたじゃがいもの葉っぱが目に入り、「育ってる!」とこどもたちの期待がぐんと高まりました。そして根元をそっと掘っていき、実ったじゃがいもが顔をのぞかせると…「あったーshine.gif」「小さい赤ちゃんじゃがいももある、かわいいheart04.gif」と大喜びのこどもたちでした。
収穫したじゃがいもはお泊まり会の夕食のカレーに入れて、いただきます。こどもたちはカレーライスを食べることだけでなく、じゃがいもを一人ずつ包丁で切って調理することを聞き、とても楽しみにしています。
おいしいカレーライスができますようにconfident.gif

紫山公園に行きました

本日、年少組のミニ遠足で紫山公園に行きました。「今日は雨降らないかなぁ…」と朝から天気を気にかけていたこどもたちでしたが、幸い天候に恵まれ元気に公園に出発です!
公園ではみんなで体操や触れ合いあそびをした後に、固定遊具で遊びました。丸太や縄のアスレチックに真剣な表情で挑戦したり、ローラー滑り台では長蛇の列をつくり「キャー!高いよ~」と大盛り上がりのこどもたちでした。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=hwxM2FhZBMY[/youtube]

素足で遊びました

今日は天気がよく暖かかったこともあり、こいぬ組のみんなで素足で砂場あそびをしました。
こどもたちは素足で砂を踏みしめると「ざらざらしてる…」「砂って温かいね」と不思議な感覚に驚いていました。
砂を掘ってできた溝に水を流して川をつくったり、そーっと水に足を入れてみると「キャー!冷たいhappy02.gif」「川がつながったよ~」と盛り上がる声があちらこちらから聞こえてきました。
これから暑い夏が始まりますので、夏ならではのあそびをたくさん提案していきます。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=OIV4FzC5O1E&feature=plcp[/youtube]

茶道の時間

今日の茶道の時間は初めてお箸を使ってお菓子をいただきました。いつもとは少し違うお箸の扱い方に「難しそう」「できるかな」と戸惑っていたこどもたちも、一つお菓子を取り終えると「できたよ」ととても嬉しそうな表情を浮かべていました。なかには今日のためにお箸の使い方をおうちで練習してきたこどももいて、お箸の正しい扱い方を知って今日のことがさらなる自信につながったようです。

今日のお軸は「竹に雀」のお軸でした。かわいい雀たちが、雨を避けて竹の葉の下で雨宿りをしているお軸です。園長先生からは、雀たちのように、みなさんも自分の頭で考えることを大切にしましょうというお話をいただきました。一学期も残すところ20日間ほどとなりましたが、こどもたちが自分で気付いたこと、考えたことに自信をもちさらに園生活を活き活きとおくれるようにしていきます。

職員茶道研修

本日、職員の茶道研修を行ないました。今回の茶道研修では、まずは基本を…ということで、一つひとつの茶道具についてそれぞれ調べ、用途や種類のお話をしました。
その後、H先生が薄茶平点前を披露しました。今日に向けてお稽古を重ね、当日を迎えたH先生は緊張の面持ちでしたが無事にお役を務めあげ、皆さんから拍手をいただきましたshine.gif
最後に、お菓子や自分で点てたお茶(お自服)をいただきました。今後も職員一人ひとりが茶道研修やお稽古を通して知識を深め、こどもたちと共に茶道の時間を楽しんでいきますhappy01.gif

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ