展覧会開催です⭐︎
こどもの国幼稚園の年中組が1月に陶芸体験をした作品が出来上がりました。こどもたちと展覧会を開き作品を見合いました。「〇〇ちゃんの絵がとっても素敵だね。」「綺麗な色だね。」など友達と話をし、とても喜ぶ姿が見られました。
作品は修業式の日の持ち帰ります。
- 素敵な作品に仕上がりました。
- とっても綺麗だね。
- 絵が上手だね!
- 自分の作品はどれかな?
こどもの国幼稚園の年中組が1月に陶芸体験をした作品が出来上がりました。こどもたちと展覧会を開き作品を見合いました。「〇〇ちゃんの絵がとっても素敵だね。」「綺麗な色だね。」など友達と話をし、とても喜ぶ姿が見られました。
作品は修業式の日の持ち帰ります。
先日、姉妹園である鶴が丘幼稚園で合同茶道研修を行いました。今回は、鶴が丘幼稚園の職員に「結の茶会」というテーマの茶会を催していただき、参加してきました。待合にはとても華やかな柄の鶴が飾られており、参加した職員でも鶴を折りました。鶴が丘幼稚園が創立「44年」に因んで、待ち合いや茶室の鶴を合わせて44羽になるよう飾ってあったり、様々な縁起物やこれまでの思い出を振り返られるようなお道具があったりしました。思い出を振り返ったり、春の訪れを感じたりしながら、和やかな雰囲気で参加することができ、充実したひと時となりました。
こどもの国幼稚園の年中組で楽器あそびをしています。
名前や音がわかる楽器、初めて見る楽器など、様々ありましたがお気に入りの楽器を見つけて楽しんでいます。
音の強弱や、鳴らし方による音色の違いにも気づき、友達と一緒にリズムに合わせて演奏する姿や、歌いながら楽器を鳴らす姿も見られています。
引き続き、楽しんでいきます!
こどもの国幼稚園でひなまつり会を行いました。こどもたちは、この日までにクラスで絵本を見たり、『うれしいひなまつり』のうたを歌ったりと期待を高めていました。
ホールには、七段飾りだけではなくこどもたちが製作したひな飾りも並び、とても華やかな雰囲気の中で会を行いました。会の中では、園長先生からのお話やひな飾りにちなんだクイズを出題され、楽しみながら聞いたり答えたりしていましたまた、今回は素話でひなまつりの由来について真剣に聞いたり、みんなでうたを歌ったりしてひなまつり会の雰囲気を味わいました。
本日、こどもたちが製作したひな飾りを持ち帰りましたので、ぜひお家でも飾ってみてくださいね♪
今日はこどもの国幼稚園年中組の茶道の時間でした。こどもたちにとっては初めての茶道の時間で「早く茶道の時間にならないかな。」と期待が膨らむ姿が見られる一方で、「はじめてのお抹茶を飲むことができるかな。」「お茶室に入るのが緊張するな」などと不安や緊張が見られていました。お茶室では、あいさつの仕方や床の間についてなど様々なことを教えていただき、こどもたちはとても興味津々で聞いていました。保育室に戻ると、「お抹茶美味しかったよ。」「桃の花と菜の花、綺麗だったね。」「お部屋と違うところ沢山あったね。」など、とても嬉しそうに話をしていました。今日教えていただいたことを振り返り、年長組での茶道の時間への期待を高めていきます。