わくわく便り

みんなで元気に鬼退治!

こどもの国幼稚園で豆まき会を行いました。今日までクラスごとに豆入れを作り、期待を高めてきました。会では、代表のお友達が豆入れの紹介をしたり、福がたっぷり詰まった豆を撒いてお腹の中にいる鬼を退治しました。すると…太鼓の音と共に鬼が登場し、こどもたちは驚きながらも「鬼は外!福は内!」と元気いっぱいに豆を撒き、みんなで鬼を退治することができました。その後、お部屋でも豆まきをし、園内の邪気を払うことができました。豆まきの後は、各クラスで年の数の福豆をいただき、「おいしいね。」「お腹の鬼を退治しよう」と話していました。今年もみんなのもとにたくさんの福がやってきそうです。

ハロウィンが楽しみだね♫

こどもの国幼稚園でハロウィンに向けてジャック・オ・ランタンを作りました。こどもたちは、講師の先生方がカボチャを切る様子を見て喜び、目や鼻、口をくり抜く手伝いもしました。ロウソクを立てて火が灯ると、「光ってる!すごいね」「中はどうなっているのかな?」と興味をもって見ることを楽しんでいました。ジャック・オ・ランタンは秋の収穫物と共に玄関に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

収穫が楽しみです!!

こどもの国幼稚園の年中組では、さつまいも畑に観察と草取りに出かけました。こどもたちは6月の草取りの時のことを思い出しながらさつまいも畑の観察をし、「さつまいもの葉っぱが大きくなったね!」「もっと大きくなるかな?」と生長を喜んでいました。観察をした後は、もっと大きくお芋が育つように!と、みんなで力を合わせて雑草の草取りもしました。これからも大事にさつまいもを育てて、収穫への期待もさらに高めていきます。

 

 

さつまいも畑で・・・

こどもの国幼稚園の年中組では、さつまいも畑に草取りに出かけました。こどもたちは「さつまいもが大きくなるように草を取るんだよね!」と楽しみにしていました。最近の暑さで雑草も伸びていましたが、「大きいのが取れた!」と張り切ってたくさんの草を抜いていました。また、カエルや珍しい虫も見つけ観察することもできました。草取りの後はみんなでさつまいもに水やりをし、おいしいさつまいもに育つよう「大きくなーれ!」のおまじないをかけました。きれいになった畑に達成感を感じ、秋の収穫にも期待を高めているようです。

 

もう少しで芽が出るよ!

年長組では、フウセンカズラと千日紅を育てています。先日、プランターに土を入れるところから自分たちで行い、6つのプランターに種を植えました。種の形の違いに気づいたり、畑でミミズを発見したりしながら楽しんでいました。

毎日、お当番さんが水やりをしていますが、今日はもう少しで芽が出そうなフウセンカズラを発見し、とても喜んでいました。これからも観察を楽しみたいと思います。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ