自由あそびの様子(年少組)
12月も下旬となり日々寒さが増していますが、こどもたちは園庭や室内で元気に様々なあそびを楽しんでいます。
一学期は一人で遊んだり、教師をあそびに誘ったりすることが多かったですが、二学期は友達同士で誘い合って楽しむ様子がたくさん見られるようになりました。
三学期も友達とのかかわりの中で、様々なことを学んでいけるようにしていきます。
- 縄跳びに挑戦!
- みんなで踊ろうよ♪
- 慎重に渡っています。
- 今日の夕飯は何かな?
- 砂場あそび大好き☆
- 協力してお片付けするよ!
12月も下旬となり日々寒さが増していますが、こどもたちは園庭や室内で元気に様々なあそびを楽しんでいます。
一学期は一人で遊んだり、教師をあそびに誘ったりすることが多かったですが、二学期は友達同士で誘い合って楽しむ様子がたくさん見られるようになりました。
三学期も友達とのかかわりの中で、様々なことを学んでいけるようにしていきます。
12月になり、寒さが本格的になってきました。仙台でも初雪を観測し、今朝はこどもの国幼稚園の園庭にうっすらと雪が積もりました。
こどもたちは「雪があるよ!」と嬉しそうに登園し、すぐに園庭で遊び始めました。
雪をスコップで大切そうに集めたり、雪に触って冷たさを感じたりしながら元気に遊ぶことができました。「もっと雪が積もると良いね!」とこどもたちはたくさん雪が降ることを楽しみにしています
こどもたちは日頃から、廃材等を活用しキャンディやクッキーを作り、お菓子パーティーを楽しんでいます。
かわ組では「落ち葉やどんぐりでお菓子を作りたい!」という声が聞かれ、先日のミニ遠足で拾った落ち葉やどんぐりなどを使って、みんなでミニケーキを作りました。
「チョコレートクリームをたくさんのせたケーキを作ろうよ」「栗のケーキをつくろうかな?」とこどもたちは想像を膨らませて、ケーキ作りを楽しんでいました。
こどもの国幼稚園の園庭には『イングリッシュガーデン』という花壇があります。
今日は姉妹校の仙台総合ビジネス公務員専門学校のフラワー科の先生と学生さんがイングリッシュガーデンの整備に来てくださいました!
たくさんのお花を見て、「このお花はなんていう名前なの?」「僕たちも手伝いたいなぁ…」と話したり尋ねたりしながら整備している様子を興味深く観察していました
これからもこどもたちと水やりをしたり観察したりしながら、綺麗に整備していただいたイングリッシュガーデンを大切にしていきます
今日はこどもの国幼稚園のそら組と年中組のみんなで、野村地区にお借りしている畑にさつまいも掘りに行って来ました。
先日、一足先に年少組さんとにじ組・ひかり組さんがいも掘りを終えていたこともあり、そのさつまいもを見てこどもたちは今日の日をとても楽しみにしていました
土を掘り始めると、早速さつまいもが顔を出し「あ!見つけたよ!」「すぐに見つかったね」とホッとしたのもつかの間…。掘っても掘ってもなかなか抜けない大物に四苦八苦しながら真剣に掘り進めていました。
やっと掘り起こすことができると「見て!すごく大きいよ!」「ふぅ~、やっと取れた」と誇らしげに友達に見せて喜んでいました。