わくわく便り

田植えをしてきました

 先日栗原市にある祖父宅へ行き、田植えの手伝いをしてきました。
今年も天候の良い日が続いたので苗の成長が良く、おいしいお米になりそうです。こどもたちにも普段食べているお米がどのように作られているのか話をする機会をつくり、食への関心に繋げられるようにしていきます。

茶道の時間(年長組)

 年長組になり初めての茶道の時間を12日と17日に行いました。
 茶室ではあいさつの仕方やお菓子とお茶のいただき方を教えていただきました。また、今月のお軸『鯉の滝登り』になぞらえて、何度もあきらめずに挑戦して取り組む大切さについてのお話も聞きました。話を聞いたこどもたちは「逆上がりができるようになりたいな!」「のぼり棒の上まで登れるように挑戦してみる!」と意気込んでいました。
  「次はどんな話が聞けるのかな?」と6月の茶道の時間も今からとても楽しみにしています。

プールの時間(年少組)

 年少組で今年度初めてのプールの時間に参加しました。こどもたちは「プールに早く入りたいな!」とプールの時間をとても楽しみにしていました。水着に着替え、初めてプールに入ると「温かいよ…!」「お水が気持ち良いね」と話したり、プールの中をゆっくりお散歩したりと水の中で身体を動かす楽しさを味わっていました。今後も安全に留意しながら楽しく活動できるようにしていきます。

ハミングサークル

今年度初めてのハミングサークルがありました。
今回は、これから年間を通して行う「いっとうしょう体操」を中心に行いました。先生の動きを見て真似をして身体を動かしたり、元気いっぱいに体操しました。
皆でおやつを食べたり、絵本をみたりし、楽しいひと時を過ごしました。

じゃがいもの栽培をしています(年長組)

 4月に年長組で、園の畑にじゃがいもの種いもを植えました。こどもたちは、「じゃがいもの芽は出たかな…」「水をあげに行こう」などと話し、生長を楽しみにしながら育てています。
 植えた当初は、「水を毎日あげなきゃいけないね」と話していましたが、毎日畑の様子を観察しているうちに、土に触れて湿り具合を確かめながら、水をあげた方が良いか、あげない方が良いかを自分たちで考える様子も見られています。
 じゃがいもは収穫した際にはお泊まり会のカレーに入れていただく予定です。大きく育ちますように…!

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ