発表会の活動
来週はいよいよ発表会です。
活動が始まった頃は歌声が小さかったり、恥ずかしそうに表現することがありましたが、活動を重ねてきたことで表現する楽しさを味わい、のびのびと取り組むようになってきました。
「早くお母さんにダンスを見てもらいたいな」「おじいちゃんとおばあちゃんも見に来てくれるんだよ」ととても楽しみにしています。当日は温かい拍手、ご声援をよろしくお願いいたします。
- かわいいポーズをきめています。
- みんなでピョンピョンジャンプ。
- こども発表会のビデオを見ています。
来週はいよいよ発表会です。
活動が始まった頃は歌声が小さかったり、恥ずかしそうに表現することがありましたが、活動を重ねてきたことで表現する楽しさを味わい、のびのびと取り組むようになってきました。
「早くお母さんにダンスを見てもらいたいな」「おじいちゃんとおばあちゃんも見に来てくれるんだよ」ととても楽しみにしています。当日は温かい拍手、ご声援をよろしくお願いいたします。
来月、こどもの国幼稚園の年長組で泉区にある介護老人保健施設エバーグリーンイズミを訪問します。
今日は、その時に利用者の方々に贈るプレゼントを作りました。
こどもたちからは「喜んでくれるかなぁ」「私のこと、覚えてくれているかなぁ」という声が聞かれ、ふれあう日を楽しみにしています。
年少組のこどもたちは毎日友達との会話を楽しみながら昼食の時間を過ごしています。
最近は箸を使って食べたり、「先生、野菜食べてみる!」と苦手なものにも挑戦するようになったりと、昼食の時間にも成長を感じるようになりました。
こどもたち一人ひとりの姿を認め、マナーも大切に食事の時間を過ごせるようにしていきます
こどもの国幼稚園の園庭には、イチョウや桜の木があり、今の時期にはたくさんの落ち葉があります。
今日は年長組で、拾い集めた落ち葉を使って落ち葉あそびをしました。
こどもたちは、様々な色や大きさの落ち葉を見つけると「この葉っぱ大きいからお面になりそう!」「イチョウの葉っぱは黄色くてきれいだから、ままごとに使おう!」と、あそび方を考えたり、相談し合ったりする様子も見られました。
今の時期ならではの自然あそびを楽しんでいきます
発表会まで2週間となりました。こどもたちは、それぞれの役に親しみをもち、役になりきってのびのびと踊ったり台詞を話したりするようになりました。
先生たちも発表会に向けて、それぞれの演目に合わせた背景や大道具、衣装等を作っています。どのような場面展開になるか楽しみにしていてください