わくわく便り

たくさん身体を動かしました!

こどもの国幼稚園で未就園のお子さんを対象としたサークル『わくわくきっず』がありました。今回はサーキットあそびを行い、お家の方と一緒に手をつないで一本橋を渡ったりハードルを跳んだりするなど、たくさん身体を動かして遊ぶことを楽しみました♪「できたよ!」「もう一回やりたいな」と話しながら繰り返しサーキットを回って挑戦する様子が見られました☆
次回は3月25日(火)「砂場あそびをしよう」を計画しています。ぜひこどもの国幼稚園で一緒に遊びましょう♪

白熱した大会でした!

本日、こどもの国幼稚園の年長組と年中組のこどもたちで「かるた大会」を行いました。かるたは、こどもたちが読み札の文章を考え、絵札も自分たちで描きました。4チーム対抗で行い、チーム名はこどもたち同士で話し合って決めました。大会中は、読み札を最後までよく聞いてから、一生懸命に絵札を探す姿がみられました。絵札を取ることができずに悔しがる様子もみられましたが、チームの友達を応援したり、一緒に喜んだりして大会は大盛り上がりでした。今回の優勝は「ゆきのけっしょうチーム」でした。園長先生から、トロフィーをいただき、嬉しそうな表情を浮かべていました。その後、チームの友達と一緒に給食をいただきました。「次は、ドッチボール大会をしよう!」「また一緒に遊ぼうね!」とクラスの垣根を越えて様々な友達とのかかわりを深めていました。

 

 

 

みんなで元気に鬼退治!

こどもの国幼稚園で豆まき会を行いました。今日までクラスごとに豆入れを作り、期待を高めてきました。会では、代表のお友達が豆入れの紹介をしたり、福がたっぷり詰まった豆を撒いてお腹の中にいる鬼を退治しました。すると…太鼓の音と共に鬼が登場し、こどもたちは驚きながらも「鬼は外!福は内!」と元気いっぱいに豆を撒き、みんなで鬼を退治することができました。その後、お部屋でも豆まきをし、園内の邪気を払うことができました。豆まきの後は、各クラスで年の数の福豆をいただき、「おいしいね。」「お腹の鬼を退治しよう」と話していました。今年もみんなのもとにたくさんの福がやってきそうです。

給食やさんが来てくれました♪

こどもの国幼稚園に、給食を作ってくださっている食育フードシステム東北さんが来園しました。
みんなが食べている給食がどのように作られているのか、調理の器具や設備はどのくらい大きいのかなどを教えてもらったり、食育クイズを楽しんだりしました。
今日のメニューを色分けして教えてもらっていたため、「牛乳を飲んだから骨が太くなった!」「黄色グループのオムレツだ♪」などと話しながら、楽しくもりもり食べていました♪♪

 

完成が楽しみです!!

こどもの国幼稚園の年中組で、進級記念製作を行いました。村田町から陶芸家の古山少吉郎先生をお招きして作り方を教えていただきながら土粘土で茶碗を作りました。こどもたちは、「土粘土に初めて触ったよ!」「冷たくて気持ちいいね!」と土粘土の感触を楽しみながら陶芸体験をすることができました。また、指先を器用に使って形を整えたり、竹串を使って模様を描いたりして、集中して取り組む姿もみられました。製作後は、少吉郎先生に様々な質問をして陶芸や芸術への興味を深めていました。こどもたちは自分の作品の完成を楽しみにしており、進級への期待も高まっているようでした。

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ