こいのぼりを作りました。
こうさぎ組で紙コップを使ってこいのぼりを作りました。
真っ白な紙コップを渡すと、「お外にあるの、見てきていい?」「いろんな色のこいのぼりがあるよ」「お父さんこいのぼりにしよう
」と話し、思い思いにこいのぼりを作りました。
「いつ持って帰っていいの?」とお家の方に見せるのを楽しみにしているこどもたちです。
5月2日に持ち帰りますのでお楽しみにしていてください。
こうさぎ組で紙コップを使ってこいのぼりを作りました。
真っ白な紙コップを渡すと、「お外にあるの、見てきていい?」「いろんな色のこいのぼりがあるよ」「お父さんこいのぼりにしよう
」と話し、思い思いにこいのぼりを作りました。
「いつ持って帰っていいの?」とお家の方に見せるのを楽しみにしているこどもたちです。
5月2日に持ち帰りますのでお楽しみにしていてください。
今日はかぜ組でわくわくブレスレットを作りました。わくわくブレスレットとは、縦割りの活動の時にみんなで付ける仲良しの証です。毎年、年長組のこどもたちが作って、年中さん、年少さんにプレゼントをしています。今年のブレスレットはフェルトを使って作りました。白い丸型の土台に、なかよしグループの各クラスカラーを三つ葉の形に並べて貼り、その後にゴムとフェルトを針と糸を使って縫い合わせました。
こどもたちは、針と糸に悪戦苦闘しながらも「いつ渡すの?」「早く渡したい。喜ぶかな♪」と年少さん、年中さんの喜ぶ顔を目に浮かべながら丁寧に作っていました。ブレスレットは4月27日(金)のなかよしの会でプレゼントします。楽しみにしていてくださいね♪
今日、こりす・おか組では、3月9日(金)「わくわくタイム お別れ会」(年長組の卒園を年少・年中組がお祝いします)の中で、そら組さんにプレゼントする「フェルトキーホルダー」のラッピングをしましたそれぞれのクラスカラーのフェルトとハートや三角等の形を組み合わせながら「喜んでくれるかな
」「カバンにつけてほしいな
」と心を込めて作ったプレゼントです。いつも優しくて頼もしかったそら組さんにありがとうの気持ちを込めて、笑顔で渡すことを楽しみにしています。
年長組が修了記念として製作している壁画の完成が近づいてきました。
今年の壁画のタイトルは年長組のテーマソングでもある、「気球に乗ってどこまでも」です。クラスカラーの気球が青空に浮かんでいます。
先週は、ひかり組でこども達一人ひとりが好きな絵を描いた木のチップを貼り付ける作業を行ないました。「雪だるまは〇〇くんだよ」「すいかは〇〇ちゃんだ!」と友達が描いた絵も把握していたこども達です。
9日の年少・年中組とのお別れ会での、お披露目が済みましたら1階正面玄関のよもやまコーナーに飾りますので、皆様どうぞご覧ください
先日、おか組でことも達が一年間の作品をまとめました。作品を入れる袋の表紙には、版画で作った自分の顔を貼りました。厚紙を切り貼りして作る版画に初めて挑戦したこども達でしたが、たけひと先生からコツを教えていただき、自分の顔の大きさや形・特徴をとらえて製作していました
4月から今までに描いた絵を振り返ってみると「あ~そうか!遠足は動物園だったね」「なんだか懐かしいなぁ…」と楽しかったことや嬉しかったことを思い出し、喜ぶこども達でした。
残りわずかとなった年中組の日々…作品袋におさまりきらないほどの思い出を胸に、残りの日々を過ごしていきます。
作品袋は来週の保護者会の日に持ち帰りますので、ご家庭でも一つひとつ振り返ってみてはいかがでしょうか!!