わくわく便り

昼食の時間

年少組のこどもたちは毎日友達との会話を楽しみながら昼食の時間を過ごしています。
最近は箸を使って食べたり、「先生、野菜食べてみる!」と苦手なものにも挑戦するようになったりと、昼食の時間にも成長を感じるようになりました。
こどもたち一人ひとりの姿を認め、マナーも大切に食事の時間を過ごせるようにしていきます

横割り活動をしました

今日はこどもの国幼稚園年中組のみんなでグループに分かれ、“おてらのおしょうさん”をして遊んだ後にランチタイムを楽しみました
友達とペアになる際には、少し照れながらも自分から声をかけたり、「一緒に食べよう」と誘われると嬉しそうに笑ったりする様子も見られるようになり、他クラスの友達との仲も増々深まってきています
年中組では、近々全員での戸外あそびを計画していますこうした機会を通して、たくさんの友達とかかわることができるようにしていきます

わくわくタイム~やきいもパーティー~

今日はやきいもパーティーでした。こどもたちが育てて収穫したさつまいもを焼き、皆でいただきました。
年長組で育てたお米や、秋に実る果物や野菜、先日マイク先生と作ったジャック・オ・ランタンなども一緒に飾り、皆で秋の実りに感謝しました。
焼きたてのさつまいもを食べたこどもたちは「ほくほくしてるね」「甘くて美味しい!」など笑顔でほおばっていました

☆まほろばの里 たいわ☆

今日はこどもの国幼稚園の年中組で、大和町にある特別養護老人ホーム『まほろばの里たいわ』を訪問しました
こどもたちは以前からこの日を楽しみにし、『ホ・ホ・ホ』や『どんぐりころころ』を歌ったり、触れ合いあそびを通して交流を深めました。
初めは緊張した様子のこどもたちでしたが、おじいさん、おばあさん方と仲よくなり、笑い声があふれていました。

片付け名人です♪

後片付けの時間になると、みんなで園庭や保育室の片付けをします
うみ組のこどもたちも、以前と比べて積極的に片付けをすることが多くなりました
一人では難しいことは友達と声をかけ合って一緒にしたり、友達が使った物も片付けてあげたりと、片付け名人が増えています

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ