わくわく便り

異文化体験活動☆

毎週、こどもたちは異文化体験活動の時間をとても楽しみにしています。
この頃ではクラス名も英語で答えられるようになってきました。

今日は親指で”father”人差し指で”mother” など家族が出てくる手あそび「Finger family」をしたり、父の日にちなんで絵本「I Love My Dad」を見たりして、どちらも興味をもって楽しみました

交通安全教室

仙台ひと・まち交流財団交通安全指導課の皆さんがこどもの国幼稚園に来てくださり、交通安全について教えていただきました。
人形劇では楽しい仲間や指導員の方と一緒に飛び出しの危険性や横断歩道の渡り方など、安全に過ごすルールについてお話を聞きました。
最後は実際に横断歩道に見立てたマットの上を渡り『とまって!みぎひだりみぎ』の約束を確認し、楽しみながら交通ルールを知ることができました。
交通ルールは繰り返しのなかで身に付いていくものです。
こどもたちの交通安全への意識を高められるよう、今後も繰り返し伝えていきます。

歯を大切にしましょう☆

6月8日と11日に仙台保健福祉専門学校歯科衛生科の学生さんが実習に来ました。
初日は手作りの紙芝居で〝虫歯にならないために大切なこと〟を教えていただき、こどもたちは「寝る前には歯磨きをするんだよ!」「毎日歯磨きしているから虫歯が無いんだよ」と口々に話していました。
そして今日は歯ブラシを手に、磨き方を教えていただきました。実習生の見本を見ながら持ち方や動かし方を実践し、こどもの国幼稚園のみんなはすっかり歯磨き名人です
ご家庭でもぜひ、お子さんと一緒に取り組んでみてください

姉妹園 鶴が丘幼稚園との交流☆

今日はこどもの国幼稚園に、姉妹園の鶴が丘幼稚園のひまわり組さんが遊びにきました。
ひまわり組さんは園内を探検した後に、年少組と一緒にホールでお弁当を食べました。年少組のこどもたちは「お姉さんの幼稚園の、お友だちなんだね」「一緒に食べようよ」と、とても嬉しそうでした。
お別れの時にはタッチをしたり「また遊ぼうね」と次に会うことを楽しみにしていました。

親子遠足~万葉クリエートパーク~

気持ちのよい青空のもと、親子遠足で万葉クリエートパークに行きました。
広い公園に着き、ピクニック広場で体操や仲間集めゲームをしたり、散策をしたりしました。
その後はそれぞれ親子でスタンプラリーをしながらアスレチックやローラーすべり台を楽しみ、昼食もクラス毎にとりました。

友達や保護者の方と元気いっぱいに遊ぶことができ、笑顔あふれる一日となりました

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ