わくわく便り

あそびうたコンサート♪

今日は、父母の会主催で、あきらちゃん・コロッケくんの『あそびうたコンサート』がありましたnotes.gif
こどもたちの『あきらちゃ~ん、コロッケく~ん』の掛け声で二人が登場すると、会場の歓声は一層大きくなり、音楽に合わせて一緒に歌ったり踊ったりすることを楽しんでいましたsign03.gif

誕生月毎にステージに上がり、みんなで『おめでとう』と歌ったり、『しし・かば・ぶー』と踊ったりと、こどもたちも保護者の方も私たち教師も一緒になり、ホールには笑顔があふれていましたhappy02.gif最後には、みんなで作ったラーメンどんぶりを頭にのせ、店主に変身した運転手さんたちも一緒に『ラーメン体操』をしましたnoodle.gif

1時間強のコンサートはあっという間に過ぎ、心から笑顔になれた時間となりました。『あきらちゃん』『コロッケくん』ありがとうございましたshine.gif
企画をしてくださいました教養部の皆さま、お手伝いしてくださいました保護者の皆さま、ありがとうございましたheart04.gif

障害物走!

今日は、年中組の体育の時間があり、講師の先生に走り方を教えていただきながら、運動会の種目である障害物走をしました。
こどもたちは、ハードルや跳び箱などを跳び越え、額に汗を光らせながらゴールを目指して一生懸命走りました。
頑張って走っている友達への声援にも熱が入り、こどもたちの運動会への期待の高まりを感じます!
今日、教えていただいたことを大切にし、運動会に向けてこれからも障害物走に取り組んでいきますconfident.gif

体育の時間の後には、みんなで一緒に園庭で遊びました!
雲梯のコツを教えていただいたり、一緒にボールあそびをしたりと、身体をたくさん動かして遊んだこどもたちの笑顔は、とても輝いていましたshine.gif

茶道の時間

9月6日(金)と9月9日(月)に二学期に入って初めての茶道の時間がありました。

今回は担任がこどもたちの前でお点前をし、普段頂いているお茶がどのような道具で点てられているのかを目の前で見ました。担任のお点前を初めて見たこどもたちは、「今、お抹茶が入ったよ」「しゃかしゃかする音も聞こえるね」と身を乗り出しながら真剣に見ていました。また、今回の「仙台駄菓子 五家宝」のお菓子も「きなこの味がするね♪」と喜んでいました。

園長先生から次回の茶道の時間には、自分たちが茶筅を使ってお茶を点てることを聞き、皆「早くやってみたい」と期待を高めていました。

二学期始業式

二学期が始まりました。幼稚園は朝からこどもたちの賑やかな声で溢れていました。
ホールでの始業式では、園長先生の話にこどもたちが元気よく返事をしたり、年長組の代表児が「夏休みにお祭りに行ったことが楽しかったです」「二学期に楽しみなことはやきいもパーティーです」などと発表をするのを聞いたりしました。
二学期は運動会や発表会など大きな行事があります。その時々に、こどもたちのどんな姿や表情が見られるか楽しみですshine.gif
今学期もどうぞよろしくお願いいたしますconfident.gif

お泊まり会⑧~お泊まり証明書~

散策をした後は、朝食の時間ですbread.gif今朝のメニューはサンドイッチと唐揚げ、牛乳です。身体を動かしてきたこどもたちは『ジャムのサンドイッチおいしいnote.gif』『もう食べ終わったdelicious.gif』と笑顔でいただきました。
朝食の後、ステージに飾られていたクレヨンの蓋を閉じると…『お泊まり証明書』が現れましたsign01.gifホールでは各クラスの代表のこどもたちが園長先生からお泊まり証明書を受け取りました。全員分のお泊まり証明書があり、クラスに戻って担任の先生から受け取ることを知ると安心した表情になっていました。
クラスの友達や先生と力を合わせて過ごした1泊2日のお泊まり会、最初は緊張や不安があったこどもたちも多かったことでしょう。この経験がこどもたちの自信となり力となることを願っています。

保護者の皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。係の皆さまもお手伝いいただきましてありがとうございました。
ぜひ、ご家庭でお泊まり会の思い出をお聞きになってみてくださいconfident.gif

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ