わくわく便り

誕生会をしました☆

幼稚園では毎月ホールで誕生会をしています。みんなで「オーハッピーバースデー」のうたを歌ってお祝いしたり、誕生児はかんむりをかぶってステージの上で自己紹介をしたりします。他には、園長先生が好きな絵本を紹介する時間や先生たちからのプレゼントの時間もあります。今日は6月生まれのこどもたちの誕生会でした。今月の絵本は「ジオジオのかんむり」、先生たちからはうたのプレゼントで、梅雨の時季のうたにこどもたちは聴き入っていましたconfident.gif6月生まれのみなさん、おめでとうございましたshine.gif

歯の磨き方を教えていただきました

昨日と今日の二日間、姉妹校の仙台保健福祉専門学校歯科衛生科の学生さん五名が実習に来ました。一日目には手作りの絵本や紙芝居で、歯の磨き方や歯の大切さ、虫歯にならないためにはどうすれば良いか…などの話を聞きましたconfident.gifこどもたちは「食べたら歯を磨く!」「お菓子ばっかり食べないwink.gif」と、知っていることを口々に答えていました。
二日目には歯の模型を使って、歯の磨き方を教えていただきました。『こんにちはの持ち方』と『さようならの持ち方』や「奥から手前へ向かってシュッシュッシュ」など、分かりやすく教えていただいたことで、こどもたちもよく話を聞いて歯磨きをしました。今日教えていただいたことを忘れずに、今後も歯磨きに取り組んでいきますshine.gif

親子のつどい

今日は親子のつどいがありました。あいにくの雨でしたが、こどもたちは保護者の方と一緒に元気に登園してきましたhappy01.gif身支度を済ませ、積み木や折り紙などのあそびを楽しんだ後はクラスの活動やホールでの集会をしました。クラスでは年少組は『ふれあいあそび』、年中組は『紙コップ風船作り』、年長組は『ボール渡しゲーム』をしましたshine.gifご家族の方にくすぐられて「キャー、やめてーhappy02.gif」と大笑いしたり、ゲームでは「速く速くー!」と白熱したり、こどもたちの嬉しそうな表情が輝いていました。最後に、日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りのプレゼントを渡しました。こどもたちにとって、今日の親子のつどいは大切な思い出になることと思います。保護者の皆さま、本日はたくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございましたconfident.gif

茶道の時間

6月に入り、お茶室も障子から簾に衣替えをしました。涼しい風を頬に受けながら、今週の月曜日と木曜日に年長組の茶道の時間がありました。今月のお菓子は「水無月」で、初めて箸を使って菓子器から取りました。こどもたちは少し緊張しながらも「もちもちしておいしい」「あずきが入ってるね」と笑顔でいただきました。クラスでの昼食の時間にも友達と箸の使い方を教え合ったり、しつらえを予想したりしながら来月の茶道の時間にも期待を高めていました。

八木山動物公園

今日は親子遠足で、太白区にある八木山動物公園に行ってきましたshoe.gif
よく晴れた青空のもと、ゾウやサイ、白クマなど様々な動物を保護者の方やクラスの友達と一緒に見て歩きました。『見てsign03.gif大きいサイがいる』『ヘビを見たいeye.gif』と普段なかなか見る機会が少ない動物たちに目を輝かせていましたshine.gif
昼食はクラスごとにいただき、こどもたちも保護者の方も会話を楽しみ笑顔で過ごしていました。
帰りのバスでは一人また一人と夢の中へ…どんな夢を見ていたのでしょうかsleepy.gif
保護者の皆さま、本日はたくさんのご協力をいただきましてありがとうございましたconfident.gif

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ