わくわく便り

プールの時間♪

今日は年少組、最後のプールの時間でした。入園当初は、顔に水がかかることにドキドキしていたこどもたちですが、今では進んで顔をつけたり潜ったりして楽しんでいます。
今日は初めて大きな滑り台に挑戦しました。いつもプールサイドに置いてあった滑り台で遊ぶことを聞くと、「ドキドキするけど早く滑ってみたいwink.gif」「僕よりも大きいねconfident.gif」と話しながら、みんなで楽しんでいました。
もうすぐ入園してから一年が経とうとしています。進級しても様々なことに挑戦しようとする気持ちを忘れないで欲しいですshine.gif

わくわくタイム~お別れ会~

3月8日(金)に、わくわくタイムお別れ会を行ないました。2月末に、年少組と年中組のこどもたちが年長組のお兄さん、お姉さんに招待状を渡し、今日まで準備をしてきました。お別れ会では、年長さんとの思い出をクラスの先生と一緒に描いた大きな絵で振り返ったり、歌やプラ板ビーズのキーホルダーをプレゼントしたりしました。歌は、発表会で年長さんが歌った「ありがとうの花」です。年少組、年中組のみんなも大好きな歌になり、いつも歌ってきました。年長組からは、感謝の気持ちを込めて壁画と歌のプレゼントがありました。壁画には、年長組のみんなが一年間テーマとしてきた歌ってきた「ぼくのひこうき」にちなんで、青空を飛ぶクラスカラーの紙飛行機に乗り込んだ総勢100名の似顔絵が描かれています。お別れ会の後は、なかよしグループに分かれてクラスでダンスやゲームをしたり、一緒にお弁当を食べたりして楽しみました。一年間、遊んでくれた年長組のお兄さん、お姉さんありがとうございました。

年長組のクラス探検をしました

先日、おか組で年長組の部屋を探検しました。こどもたちは年中組と年長組の部屋とを見比べて「年長さんのお部屋には地球儀があるよ」とじっくり見たり、「ままごとコーナーのキッチンが違うね」と友達同士で話をしたりと、年長組の部屋で遊ぶことを楽しみにしていましたhappy01.gif残りの年中組での生活を一日一日大切に過ごすと共に、進級に期待を高められるようにしていきます。

小学校に行ってきました☆

今日は、年長組で仙台市立寺岡小学校を訪問しました。先日、小学校の一年生から招待状をいただき、こどもたちは今日の訪問をとても楽しみにしていました。小学校までの足取りは軽く、体育館での交流会中に、10月に幼稚園で交流した時に仲良くなった小学生を見つけると、笑顔で手を振っていました。体育館で「猛獣狩りゲーム」をして遊んだ後は、各クラスでの交流となり、小学生に大型絵本を読んでもらったり一緒にとんとん相撲をしてもらったり、なかには鍵盤ハーモニカできらきら星を演奏して聞かせてくれるお兄さんお姉さんもいました。帰り道には「小学校って楽しいところだね」「早く小学生になりたいな」という声が聞かれ、こどもたちの小学校入学への期待が高まっています。

ひなまつり茶会をしました♪

今日は、年少組で“ひなまつり茶会”をしました。先週お茶室に入ったこどもたちは「こんな部屋が幼稚園にあるんだねsmile.gif」「年長さんがお茶をするお部屋だよね」と話したり「お菓子は何かな~heart04.gif」と、今日を迎えることをとても楽しみにしていました。
こどもたちは立雛というお内裏様とお雛様の立っている姿が描かれているお軸を見ると、「ホールの前に飾ってあるお雛様は座ってるのに、お軸のお雛様は立っているんだねconfident.gif」と話し、目を輝かせて見ていました。園長先生と一緒にひなまつりのうたを歌い、ひなまつりについての話を聞いた後はひなあられとほうじ茶をいただき、ひなまつりの雰囲気を感じるひとときとなりました。
お土産に、ひなあられが入っていた千代紙の箱を持ち帰りましたので、お子さんからひなまつり茶会での思い出話を聞いてみてください。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ