もうすぐ こども発表会
12月3日(土)に行なう発表会に向けて、こども達は意欲的に活動に取り組んでいます。
初めは、緊張したり恥ずかしさから声が出なかったり動けずにいるこどももいましたが今では元気いっぱい、台詞を言ったり踊ったりしています
「先生、〇〇の歌を歌おう」と発表会の歌をリクエストしたり「次は〇〇役の番だよ!」と発表会ごっこを楽しむ姿もあります。
来週の月曜日と火曜日はこども発表会です。 各クラスの発表が楽しみです
12月3日(土)に行なう発表会に向けて、こども達は意欲的に活動に取り組んでいます。
初めは、緊張したり恥ずかしさから声が出なかったり動けずにいるこどももいましたが今では元気いっぱい、台詞を言ったり踊ったりしています
「先生、〇〇の歌を歌おう」と発表会の歌をリクエストしたり「次は〇〇役の番だよ!」と発表会ごっこを楽しむ姿もあります。
来週の月曜日と火曜日はこども発表会です。 各クラスの発表が楽しみです
今日はやきいもパーティーでした。さつまいもが焼きあがるまでの時間は、なかよしグループの友達とホールで「いもほれほーれ」を歌ったり、踊ったり、代表児がさつまいも堀りをしたときの感想を発表したりしました。
「どのくらいの大きさだったの?」と聞くと、「このくらーい!!」といって手を大きく広げて見せるこどもたちでした
その後は、なかよしグループでぴったんこゲームややきいもじゃんけん列車をして、おいもの焼けるのを待ちました。園庭に出ると、いい匂いがしてきて「早く食べたーい!」「お腹すいたー!」との声が聞こえてきました。
先生から焼きたてホクホクの焼いもをもらって、みんなで食べました
自分たちが苗植えや草取り、収穫をしたやきいもは格別においしかったようです!
今年は、ご家庭にもお土産がありますのでどうぞお楽しみに!!
もうすぐハロウィンパーティー!ということで、今日はウィル先生に
かぼちゃのランタンを作っていただきました。ウィル先生の「Come to the Halloween corner!」という放送を聞きこども達はハロウィンコーナー(よもやまコーナー)に集合です!
まずはかぼちゃの中身を全て取り出し、顔をくり抜いていきます。
一つまた一つと顔のパーツがくり抜かれていく度に、こども達からは「うわー!」「すごーい!」と歓声があがっていましたそしてついに…
大きなかぼちゃのランタンが出来上がりましたランタンが仲間入りしたハロウィンコーナーにぜひお立ち寄りください!
そら組とにじ組の茶道の時間がありました。今月のお軸『良寛様(山中無暦日)』について、良寛様はこどもが大好きで、朝から夕方までいつもこども達と一緒に遊んでいました…というお話を聞きました。
こども達に、クラスの良寛様は?との問いかけに担任の名前があがり、とても嬉しかったです♪その後初めて自分でお茶を点てました。
こども達は「なかなか泡が点たないな」「縦に茶筅を振ればいいんだね」と真剣な表情でお茶を点てました。
お茶ができると「自分で点てたお茶おいしいね」「優しい味がする」と大満足でした。
次回の茶道の時間には、保護者の方にお茶を点てて、ご馳走することを今から楽しみにしています。
今日は年中組でミニ運動会をしました。晴天の下、ミニ運動会のスタートです!
今日はウィル先生と都築先生も一緒ということで、まずはホーキーポーキーのダンスをしました
『ハピネス』『フラワー』のダンスを全員で踊った後は、運動会で年長の親子競技で行なったフープリレーにチャレンジです!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=8GWm4axRLK8[/youtube]
「待ってー!」「早く早くー!」と二人で息を合わせて走り抜きました!
そして最後はお待ちかねのクラス対抗リレーです。
年長さんの姿を見て「僕たちもやってみたいなぁ…」と楽しみにしていたこども達の表情は真剣そのもの…!!
クラス全員、力いっぱい走りました。勝負の行方は…?ぜひ、お子さんに聞いてみてください♪