わくわく便り

にぎやかなこどもたちの声が戻ってきました。今年はどんな一年になるかな…?

こどもの国幼稚園で、三学期の始業式を行いました。寒さが厳しい年末年始となりましたが、こどもたちは思い思いに楽しい冬休みを過ごしたようで、「スキー場に行ったんだよ。」「お家で雪だるまを作ったよ!」「お餅、4個も食べちゃった」と、久しぶりに会った友達や教師との思い出話に花を咲かせていました。

始業式では園長先生から、今年の干支〝寅〟になぞらえて、「こどもの為ならどこまでも走れる寅のように、みなさんも人のことを考えられる心を大切にしましょう。」というお話をいただき、こどもたちは真剣に耳を傾けていました。

三学期は一年のまとめの時期となります。この一年を振り返りながら、進級・進学という新たな生活に向けての意識も高められるようにしていきます。

本年もよろしくお願い申し上げます

いろんな経験をして心も体も大きくなりました

今日は二学期終業式を行いました。暑い夏から寒い冬まで、学期の中で一番長い二学期も最終日となりました。

式の中で園長先生から「あいさつやお話の聞き方が上手になりましたね。できるようになったお友達は手を挙げてください。」などと話があると、こどもたちは自信をもって手を挙げていました。
代表のこどもたちからは二学期楽しかったことを発表してもらいました。先日各クラスで行った思い出発表でも発表会や運動会、プールの時間など二学期を振り返り会話を弾ませる姿があり、こどもたちにとって印象深い2学期間だったことを感じます。

終業式後のお部屋では、みんなで冬休みの約束事の確認や忘れ物が無いように身支度をし、「良いお年をお迎えください。」とあいさつを交わす様子も見られました。

長かった2学期も、保護者の皆様や地域の方々のご理解とご協力をいただきながら無事に終えることができましたことを、職員一同感謝申し上げます。

温かくて気持ち良い…バシャバシャするの楽しいね

年少・年中組の2学期最後のプールの時間がありました。こどもたちは、毎週のプールの時間で顔つけやバタ足など様々なことに挑戦してきました。初めのうちは、顔に水がかかることを恐れている様子が見られていましたが、潜れるようになったりバタ足ができるようになったりと達成感を味わいながら、プールの時間をとても楽しんでいます。

今日は、ビート板を使って身体を浮かせたり輪投げをしたりしました。ビート板を使って移動するこどもたちは床から足を離すことに抵抗がある様子もありましたが、講師と共に行えることに安心し、床から足を離したりバタ足をしたりして移動に挑戦しました。移動したこどもたちは「バタ足ができたよ」「楽しいね!」などの声が聞かれました。3学期も引き続きプールの時間を楽しんでいきます。

 

 

リンリン、タンタン、シャンシャン…いろいろ何の音?

年少組で楽器あそびを行いました。先日のクリスマス会でも歌った「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、鈴やカスタネット・タンバリンを演奏してみました。

こどもたちは最初はお互いに演奏を聴き、緊張している様子がありましたが、演奏後にたくさんの拍手をもらうと笑顔が見られました。また、全員で演奏すると「さっきよりも大きい音になったね。」と話し、みんなで音を奏でられたことを喜ぶ声が聞かれました。

 

あんなこと、こんなことがありました。みんなは覚えているかな?

こどもの国幼稚園の年中組で学年集会『あおぞらタイム』を行いました。今回のあおぞらタイムでは二学期を振り返りながら、運動会の競技を行ったり、発表会のうたを歌ったりしました。
こどもたちは他のクラスの友達とのかかわりながら、懐かしい歌や踊りを楽しんでいました。
長い二学期も残すところあと一週間です。残りの園生活もみんなで楽しく活動していきます。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ