わくわく便り

朝顔の種蒔きをしました!

今日は、年中組で朝顔の種を蒔きました。実際に朝顔の種を見ると、「この黒くて小さな種から葉っぱが出てくるんだね」「ちゃんと綺麗な花が咲くかどきどきする」と、芽が出て花が咲くことを楽しみにする声が聞かれました。これから水やりや観察を通して、朝顔の生長に期待する気持ちを受け止め、植物を大切にする気持ちを育めるようにしていきます。

じゃがいもの種いもを植えました。

今日は年長組で畑にじゃがいもの種いもを植えに行きました。こどもたちは友達と一緒に種いもを植えながら「大きくなあれ」「たくさんできますように」と思いを込めて優しく土をかけました。じゃがいもは7月のお泊まり会でカレーに入れていただきます。年長組の皆で「カレーにいれるんだね」「お泊まり会で早く食べたいな」とじゃがいもの生長を楽しみにしています。大きいじゃがいもがたくさんできますように。

パズル楽しいね!

寺岡中学校の三年生から手作りのパズルをいただきました。こどもたちは「楽しいね」「このピースはここでいいかな」と友達と教え合ったり、真剣な眼差しで考えたりしながら夢中になって遊んでいます。パズルを作ってくれたお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

ヒヤシンスが咲きました

冬休み前から各クラスで水栽培を始めたヒヤシンスが、2月に入り、白や紫、ピンクなどそれぞれに花を咲かせ始めました。ところが、にじ組のヒヤシンスは…根はぐんぐん伸びてもなかなか芽が出ず、こどもたちはヒヤシンスを見つめながら「にじ組のヒヤシンスは元気がないのかな」「寒いのかな」と心配し、毎日観察したり日が当たる場所に移動させたりしていました。他クラスのヒヤシンスが咲いたという知らせを耳にする度に「何色の花が咲くかな」「僕はにじ組だからにじ色がいいな」などと花が咲くことをずっと心待ちにしていました。そのにじ組のヒヤシンスが、今週に入り、やっと花を咲かせましたshine.gifこどもたちは登園するとすぐに「咲いてる~happy02.gif」「にじ組は紫だったね」などと話し、友達とヒヤシンスの周りに集まって観察したり、匂いを嗅いだりと、とても喜んでいました。年長組のこどもたちにとっては、残り少ない園生活となりましたが皆で育てた喜びを感じるひと時となりましたshine.gif

各クラスのしつらえ♪

三学期が始まり、各クラスのしつらえをお正月飾りや雪景色などに変えました。それぞれのクラスのしつらえをどうぞご覧ください。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ