バスドライブ…年少組
こどもの国幼稚園年少組で寺岡・紫山方面にバスドライブに行きました。
寺岡山にあるとんがりタワー(給水塔)や、紫山公園などバスから見える景色を眺めながら、ばすごっこのうたを歌ったりお弁当の手あそびをしたりと楽しみました。
「今度はお母さんと遠足に行くんだよ」「早く行きたいね
」と27日の親子遠足への期待が高まったようです。
- バスドライブに出発!
- おべんとうの手あそび楽しいな!
こどもの国幼稚園年少組で寺岡・紫山方面にバスドライブに行きました。
寺岡山にあるとんがりタワー(給水塔)や、紫山公園などバスから見える景色を眺めながら、ばすごっこのうたを歌ったりお弁当の手あそびをしたりと楽しみました。
「今度はお母さんと遠足に行くんだよ」「早く行きたいね
」と27日の親子遠足への期待が高まったようです。
姉妹校である、仙台保健福祉専門学校にて、姉妹園3園の父母の会会長さん、副会長さん方にお集まりいただき、顔合わせ会を行ないました。
理事長先生、副理事長先生と一緒に歓談をした後に、仙台保健福祉専門学校の歯科衛生科やこども科などの施設や授業の様子を見学いただき、場所を変えてお互いの園の様子や、父母の会の活動について、情報交換をしていただきました。
毎年、父母の会の皆さまにはたくさんのご協力をいただきまして感謝しております。今年度も楽しい父母の会活動をしていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
こどもの国幼稚園の年中組で、学年集会をしました
第一回目の学年集会ということで少し緊張する様子もありましたが、一緒に遊ぶことをとても楽しみにしていましたさんさんタイムのテーマソング『手のひらを太陽に』を歌ったり、体操やじゃんけん列車をしたりと楽しいひとときを過ごしました
昼食の時間には「先生、今日ね、〇〇ちゃんとお友達になったんだよ!」と話したり、「〇〇くん、一緒に食べよう」と誘い合って過ごす様子も見られました。
同じ学年の友達との仲を深められるよう、横割り活動を充実させていきます
こちらをご覧ください。
14日(土)に栗原市金成にある祖父の家に田植えの手伝いに行ってきました。
今年は四月に行なった苗植えから良い天候が続いたので、苗の生長がよく、スムーズに田植えを行なうことができました。
毎年この時期に田植えの手伝いに行っているのですが、真っ直ぐに植えることが難しく、周りの田んぼを見ていつもうらやましく感じます。
今後も継続し、きれいに植えられるようになりたいです。
こどもたちにも田植えの様子や苗の成長について伝えていき、食への関心が高められるようにしていきます。